NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦略」への貢献を目指して、自ら設計・開発・製造する農業ドローン「AC101 connect」を、2024年春から提供開始すると発表した。

日本の圃場にあわせて提供してきた従来のAC101のメリットはそのままに、AC101 connectは、より精密でより高度な散布を可能とする機体プラットフォームへとアップデートしている。具体的には、Auterionとの戦略的な業務提携にもとづき開発したNTTイードローン製フライトコントローラーをはじめ全ての制御基板、送信機、散布装置等を、より高機能なハードウェアへと一新している。そのうえで、通信を介して様々なアプリケーションやデータと、安全安心に連携可能なソフトウェアを開発実装することで、より精密でより高度な散布や、より安心でより安全な運用を推進していくという。

<特長1>軽量コンパクト
日本ならではの狭く変形した圃場の場合でも簡単に、そして高齢者や女性でも手軽に扱える機体サイズ。コンパクトながらも散布幅5mと散布効率も抜群。

<特長2>バッテリー1本で最大2.5ha散布可能
他社と比較しても圧倒的な飛行時間。バッテリーの残量を気にすることなく安心して散布することが可能。

<特長3>より精密・より高度な自動航行
ネットワークRTKに対応し、より精密な自動航行が可能となった。GNSS(GPS等)もアップデートし捕捉可能な衛星の数が増えるため、自動航行以外のフライトモードの精度もより安定する。

<特長4>データ連携
BASF デジタルファーミング社・BASFジャパンが国内で提供する栽培管理支援システム「xarvio FIELD MANAGER(ザルビオ フィールドマネージャー)」の地力マップとのデータ連携により、送信機(プロポ)に可変施肥を支援する圃場マップを表示する機能等の提供を予定している。(提供時期:2024年夏以降)

関連URL

「AC101 connect」
NTT e-Drone Technology

関連記事

注目記事

  1. 2023-11-27

    ZestChain、生成AIで見た目を二次元に変えてTikTokで活動していきたい人を募集

    ZestChainは24日、生成AIによって見た目を二次元キャラクターに変換し、そのキャラクターの中…
  2. 2023-11-27

    SBI岡三アセットマネジメント、AIを活用した公募投資信託「ROBOPROファンド」届出

    SBI岡三アセットマネジメントは24日、人工知能(AI)を活かした公募投資信託「ROBOPROファン…
  3. 2023-11-24

    アイスマイリー、「~最新のAIトレンドや考え方をプロより伝授します~」12月20日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、特別企画として最新の生成AIサー…
  4. 2023-11-24

    Mined、AIの解析で総合型入試の自分の実力とやるべきことがわかる分析サービス登場

    Mined(マインド)は22日、AI(人工知能)の解析を用いて、総合型入試における自分の実力とやるべ…
  5. 2023-11-21

    アゴダ、「世界こどもの日」祝して生成AIを使って作った子供の絵本を発表

    11月20日は国連が定めた「世界こどもの日」。この日を祝して20日、デジタル旅行プラットフォーム「ア…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る