SELF、ChatGPT連携チャットボット「SELFBOT」の返答をあらゆるプラットフォームで出力可能に

SELFは19日、自社開発のコミュニケーションAIとOpenAI社が展開する「ChatGPT」との相互連携システム「SELFBOT 顧客対応/社内利用」で、APIの提供を開始し、チャットツールやクラウドドキュメントなどにSELFBOTの会話内容を出力できるようになったと発表した。

GPT連携学習型チャットボットとして問合せ対応の業務効率化や社内ナレッジ活用などの目的に利用されている「SELFBOT」が、API(Application Programming Interface)の提供を開始。普段活用しているツールやサービスとAPIを通じてSELFBOTを連携することで、利便性の向上が見込めるという。

活用の詳細
・社内で利用しているチャットツールとAPI連携を行うことで、チャットツール上でSELFBOTへ質問を投げかけ、SELFBOTの回答文を表示できる
・CRM(顧客管理システム)にAPI連携することで、SELFBOTで得られたユーザからの質問文とSELFBOTの回答文を顧客管理情報としてシステムへ保管できる
・クラウドドキュメントツールとAPI連携をすることで、会話内容をクラウドドキュメントへリアルタイム出力できる

今後は、今回のAPI連携開始を皮切りにMicrosoft Teams(日本マイクロソフト)、Slack(Slack Technologies Limited)、LINE(LIN)等のチャットツールとの連携を強化していくとしている。

SELFBOT 顧客対応、カスタマーサポート
SELFBOT 社内利用、GPT通常利用専用画面

■SELFBOTとは
自社のもつドキュメントやURLを学習させ、即座に回答に導く次世代の高精度チャットボット。
・ 管理画面一つで、ChatGPT連携の顧客対応チャットボット、社内ナレッジチャットボットが作成可能
・ 誰でも簡単に短時間で、学習ドキュメントやサイト内容の登録が可能
・ ドキュメントやサイトを更新した場合、ボタン一つで再学習が可能
・ 使いやすい管理画面UI
・ ユーザーが質問したログ一覧が閲覧可能、かつリソースの評価が可能

関連URL

SELF

関連記事

注目記事

  1. 2023-11-27

    ZestChain、生成AIで見た目を二次元に変えてTikTokで活動していきたい人を募集

    ZestChainは24日、生成AIによって見た目を二次元キャラクターに変換し、そのキャラクターの中…
  2. 2023-11-27

    SBI岡三アセットマネジメント、AIを活用した公募投資信託「ROBOPROファンド」届出

    SBI岡三アセットマネジメントは24日、人工知能(AI)を活かした公募投資信託「ROBOPROファン…
  3. 2023-11-24

    アイスマイリー、「~最新のAIトレンドや考え方をプロより伝授します~」12月20日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、特別企画として最新の生成AIサー…
  4. 2023-11-24

    Mined、AIの解析で総合型入試の自分の実力とやるべきことがわかる分析サービス登場

    Mined(マインド)は22日、AI(人工知能)の解析を用いて、総合型入試における自分の実力とやるべ…
  5. 2023-11-21

    アゴダ、「世界こどもの日」祝して生成AIを使って作った子供の絵本を発表

    11月20日は国連が定めた「世界こどもの日」。この日を祝して20日、デジタル旅行プラットフォーム「ア…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る