SBI岡三アセットマネジメント、AIを活用した公募投資信託「ROBOPROファンド」届出

SBI岡三アセットマネジメントは24日、人工知能(AI)を活かした公募投資信託「ROBOPROファンドの有価証券届出書を関東財務局長に提出した。

同ファンドは、FOLIOが提供する「ROBOPRO」の運用手法を用いたファンドであり、SBI証券の対面チャネル(SBIマネープラザ、SBI証券の提携先金融商品仲介業者(IFA))で12月11日から募集を開始する。なお、同ファンドは新NISA(成長投資枠)に対応する予定。

「ROBOPRO」はAIによる分析や予測を活かし、機動的で大胆な資産配分の変更(リバランス)を駆使して運用を行うロボアドバイザー。投資対象は米国株式、先進国株式、新興国株式、米国債券、ハイ・イールド債券、新興国債券、米国不動産、金の8資産となっており、それらのETFを通じて世界中に分散投資を行う。

過去3年にわたる運用実績(パフォーマンス)において「ROBOPRO」は、数あるロボアドバイザーの中でNo.1のパフォーマンスを記録しているという。

また、「ROBOPRO」の運用戦略を過去約10年にわたり使用したと仮定したシミュレーションで、「ROBOPRO」は世界株式や8資産均等の分散投資を上回る好パフォーマンスを示している。

同ファンドは、「ROBOPRO」の運用手法を用いて世界の取引所に上場されているETFに投資することにより、実質的に世界の株式、債券、リートおよびコモディティに分散投資する。各資産への配分にあたっては、マーケットデータ、対象資産の期待収益率、リスク、各資産間の相関等に基づくAIの将来予測を基に合理的判断によって配分比率を決定する。配分比率の見直しは原則として1カ月ごとに行う。

■「ROBOPROファンド」の概要

■購入の申込期間(予定)
当初募集期間:2023年12月11日(月)から2023年12月27日(水)まで
設定日:2023年12月28日(木)

関連URL

SBI証券

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る