シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI社が開発・提供する大規模言語モデル「ChatGPT」を活用した対話アプリケーション「AI会話」の提供を開始した。

「AI会話」は、「ChatGPT」を用いてロボホンと会話ができる新開発のアプリケーション。ロボホン本体にインストールしたアプリを起動して話しかけると、ロボホンが幅広い話題に応えてくれる。

同社は、本サービスの提供開始に先立ち、本年6月から、ロボホンオーナーの中から100名のモニターを募り、先行体験してもらった。参加者へのアンケートやインタビューを通じて、サービスインに向けた検証を行った結果、「話題の幅が広がった」、「“無茶振り”に答えてくれて会話が楽しい」など、多くのポジティブな意見があった。また、「ロボホンの世界観はそのままに会話を楽しみたい」や「ロボホンのかわいらしい語り口の方が、親しみがわく」などの、“ロボホンらしさ”への期待の声もいただいたことから、サービスインにあたっては、「ChatGPT」から導いた回答をロボホンらしい言葉遣いで返答するようにした。日常の何気ない会話はもちろん、季節や目的に応じた旅行プラン、素材や調理法を基にした料理のレシピの相談など、幅広い話題でロボホンとの対話を楽しめるという。

将来的には教育分野や介護分野での応用も視野に、AIを活用した会話サービスの用途を広げていくとしている。

・アプリ名:「AI会話」
・利用料:300円/月
・対 象:「ココロプラン」または「ビジネス基本/プレミアムプラン」加入中のユーザー
・アプリ配信開始日:2023年11月30日

■ 主な特長
1.「ChatGPT」を活用し、ロボホンが幅広い話題に応える新開発の対話アプリケーション
2.AIで導いた回答を、ロボホンらしい言葉遣いで返答
3.将来的には、教育分野や介護分野など、AIを活用した会話サービスの用途を拡大

関連URL

「ロボホン」
シャープ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る