GFLOPS、たった1つのコードで導入できる生成AIチャット「ChatWidgetGPT」リリース

GFLOPS(ジーフロップス)は16日、生成AIを用いたチャットツール「ChatWidgetGPT」をリリースしたと発表した。

たった1つのコードで導入でき、一次問い合わせの業務を軽減する生成AIチャットツール。

ChatWidgetGPTは生成AIを用いたチャットツール。

ChatGPTのように一般的な知識を回答することはない。ChatWidgetGPTは、アップロードした資料のみをデータソースとして回答する。

導入は簡単。発行された1つのコードをウェブサイトに埋め込むだけで導入できる。社内向け資料、社外向け資料など、アップロードした資料に応じて埋め込み先を使い分けることが可能。

■従来のチャットボットとの違い

      従来のチャットボット       ChatWidgetGPT
導入前 Q&Aやシナリオ作成が必要 回答元となる資料をアップロードするだけでOK
導入後 チューニングが必要 チューニングが不要
回答精度(満足度) 回答精度が高くない(質問をしたユーザーが満足しないケースが少なくない) 曖昧な質問に対しても回答が可能(質問をしたユーザーが満足する)
多言語対応 多言語対応に強くない(言語ごとにリスト作成が必要なケース、自動翻訳が不自然な翻訳となるケースがある) 多言語対応に強い(100以上の言語に対応。滑らかな翻訳が可能)*データソースの言語が1つであっても

■こんな人に使って欲しいChatWidgetGPT
・カスタマーサポート
単純な質問はAIに回答させて、問い合わせ件数を削減したい。人だからこそ対応すべき問い合わせを有人対応したい。
・営業リード獲得
営業リード獲得に特化したプランも用意している。製品の特性上、同社担当から案内する。
・社内に展開
イントラネットへ導入するなど、社内からの問い合わせ対応にも利用できる。

関連URL

「ChatWidgetGPT」
30分相談予約
GFLOPS

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る