フェンリル、生成AI技術の導入とビジネスへの応用を目指すGIMLEのAIサービス発表

デザインと技術のフェンリルは4日、生成AI技術の導入とビジネスへの応用を目指す新たなサービス「Generative AI」を発表した。

このサービスの目的は、従来のAI技術導入支援と、生成AI技術を活用したビジネス価値の最大化。フェンリルは革新的なサービスを通じて、企業の生成AIの導入とデジタル変革をサポートする。

Generative AIは、入力データから学習して新しいコンテンツやデータを生成する革新的なAI技術。この技術を幅広く応用するには、最適な課題解決方法を確かめたり、利用可能なデータを組み合わせたりと、計画と検証が必要。そのため、企画から検証、実装までの各段階でサービスを提供する。

[企画から検証段階]
3DAYS プランニング
「3DAYS プランニング」は、自社のビジネスモデルに合った生成AIの戦略を策定できる3日間集中のワークショップ。

・ビジネスニーズ、課題の特定
・社内データを利用する可能性の確認
・生成AIの基礎から応用までの理解度を強化

PoC
「PoC」では、企業が生成AIの技術をビジネス環境で実際にテストし、採用した技術の有効性を評価するためのプロトタイプを制作する。

・プロトタイプアプリケーションの制作
・実証結果のレポート
・採用した技術の有効性や利用体験の検証

[実装段階]
システム構築
企業独自のニーズに合わせた生成AIソリューションを提供する。Microsoft Azureを活用した専門的指導やAitomatic社のaiVAを用いたナレッジマネジメント、意思決定に至るまで、企業のデジタル変革を全面的にサポートする。

○個別のビジネスニーズに合わせた生成AIソリューション
○2つの主要プラン:
・Azure活用プラン:Azure の OpenAI Serviceを活用し、サービス全体を構築
・AITOMATIC aiVAプラン:aiVAを用いた高度なナレッジマネジメントシステムを含むサービスを構築

関連URL

フェンリル

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る