ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援する業務特化型「マーケGAI」提供開始

生成AIの法人活用推進とマーケティングDX支援サービス「DECA」を提供するギブリー25日、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始した。

本サービスでは、コンセプト/商品開発、広告コピー、プレスリリース作成、クリエイティブ生成など、マーケティングのあらゆる業務の効率化を実現する。同社がこれまで400社以上の生成AI活用支援で培ったプロンプト開発ナレッジと、マーケティングDX支援サービス「DECA」による1500以上のプロジェクトサポートを通じて得たマーケティングナレッジを結集し、企業のマーケティング領域を担当するユーザーの業務をアシストする。

◼「マーケGAI」の主な活用例・ペルソナ作成機能
商材情報とターゲット属性情報から適切なペルソナ(ユーザーイメージ)のサマリーを作成する。

・ペルソナ作成機能
商材情報とターゲット属性情報から適切なペルソナ(ユーザーイメージ)のサマリーを作成する。

・商品開発アイデア出し機能
商品開発に際し、ターゲット・ウォンツ・コンセプト・機能などの情報を入力するだけで、新商品・サービス案を瞬時に数多く生み出す。

・広告文案作成機能
商材情報、ペルソナ属性情報をもとに、検索広告に必要となる見出しと説明文を作成する。

・記事・プレスリリース原稿作成機能
商材情報、企業情報、ターゲットメディアを踏まえ、商材の切り口を的確に捉えたリード文から詳細説明まで、広報資料として適切なフォーマットに整えた文書を作成する。

・カスタマーサポート対応文案作成機能
商材の窓口となるカスタマーサポートに求められる問い合わせに対応する文案、対応フローを作成する。

・SNS投稿文案作成機能
商材情報、ペルソナ属性情報をもとに、各SNSの特性を踏まえた投稿テキストや適切なハッシュタグの提案を行う。

「マーケGAI」は上記以外にも、対象商材・サービスに付随して求められる役割に対応する様々な機能を搭載し、商品開発からPR・プロモーション、カスタマーサービスまで、幅広いマーケティング業務をサポートする。

関連URL

「MANA|法人GAI」
「DECA」
ギブリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る