会話型AI構築プラットフォームの「miibo」が最新のGPT-4oに対応

miiboは15日、同社の提供する会話型AI構築プラットフォームの「miibo」が、Open AI社が2024年5月14日の午前2時(日本時間)に発表した新たなLLM「GPT-4o」に迅速に対応いしたと発表した。

miiboは、様々なLLMをカスタムして会話型AIプロダクトを構築することのできるプラットフォーム。LLMに専門知識を与え、WebやSlack、LINEを初めとしたAIチャットボットを誰でもかんたんに爆速で行うことが可能。

今回、miibo上でGPT-4oのモデルを利用し、高性能・高速・コストパフォーマンスに優れたAIを構築できるようになった。

GPT-4o(GPT-4 Optimized)は、OpenAI社が開発したGPT-4の最適化バージョン。このバージョンは、下記のように特定の目的や環境に合わせてパフォーマンスを向上させたもの。

1.高速応答:従来よりも速度と応答性が改善され、リアルタイムでの使用や大規模データ処理がより効率的に。
2.精度向上:自然言語理解と生成の精度が向上し、特定のタスクやドメインに対する応答が正確に。
3.カスタマイズ性:特定の業界や用途に合わせて調整可能で、特定のニーズに応じたカスタマイズが容易。
4.リソース効率:少ない計算資源で高いパフォーマンスを実現。
5.セキュリティ:データのセキュリティとプライバシーに配慮した設計で、企業や組織での導入が容易。

GPT-4oは、これらの改善を通じて、さまざまなビジネスやアプリケーションでの利用を促進することを目指している。

miiboにおけるGPT-4oの利用方法
miiboでエージェント(AI)を作成後、miiboの設定画面で行う「言語モデルの選択」にてGPT-4oのモデルを選択する。

関連URL

「miibo」
miibo

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る