AI特許類似文献評価システム『AI Samurai』に新機能『日米中横断調査』が追加

大阪大学と北陸先端科学技術大学院大学による発明創出AI企業、AI Samurai(エーアイサムライは15日、新機能『日米中横断調査』をリリースした。

『日米中横断調査』機能では、出願する発明内容(本願)を入力するだけで、日本・アメリカ・中国の3カ国での審査シミュレーションが数分で完了する。従来の調査に比べて、時間を大幅に削減できることが期待されている。審査シミュレーションの結果(文献の一覧、クレームチャート)は全てCSV形式で出力が可能。また、クレームチャートや文献の一覧から特許公報の詳細(明細書、図面など)を閲覧することも可能。

開発コンセプトは、スムーズな特許化・権利化には拒絶のシミュレーションが必要なのではないか?という考えに基づいているという。

特許を出願すると、審査は特許庁で行われる。特許に値する発明であると認められれば、特許として登録されますが、認められない場合は出願人に拒絶理由通知書が届く。このような場合、出願人や弁理士・調査員は、審査官が拒絶判断に対し、その根拠となる文献(拒絶理由通知書に記載される先行技術に関する引用文献。引例、引用例)を審査のシミュレーションによってピックアップし、事前に反論を用意しておきたいと考るという。

これは発明を構成する構成要件それぞれに、手順が必要であり、構成要件ごとの審査シミュレーションと引例に対する進歩性の反論準備を十分に行うことがスムーズな権利化を可能にするカギとなるから。日米中横断調査を活用することで、数分で日本・アメリカ・中国の3カ国でのシミュレーションができるので、出願までの時間を短縮したり、コストをかけずに反論を用意することもでき、より多くのアイディアを特許化・権利化できることができるという。

関連URL

AI Samurai

関連記事

注目記事

  1. 2024-7-25

    ロボットバンク、【追従機能付き】自律走行搬送ロボットを発表

    ロボットバンクは24日、追従機能付きの自律走行搬送ロボットの販売開始を発表致した。 本製品は、…
  2. 2024-7-25

    DNP、全国の自治体が共同で利用可能な「メタバース役所」の提供を開始

    大日本印刷(DNP)は24日、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで…
  3. 2024-7-19

    人機一体、直感的な操作システム搭載人型重機が JR西日本の鉄道設備メンテナンスに導入

    人機一体は17日、同社のロボット工学技術が搭載された初めての製品となる「多機能鉄道重機」が、7 月か…
  4. 2024-7-17

    順天堂大学、AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発

    順天堂は16日、順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の後藤政実 先任准教授、京極伸介 教授、代田浩之…
  5. 2024-7-12

    生成AIによるオススメフォントのアドバイスサービス「DynaGPT」リリース記念キャンペーン

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、生成AIによる…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る