div、「テックキャンプ」が生成AIのAPIを活用したアプリ開発カリキュラムを提供開始

プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営するdivは12日、「テックキャンプ」の新カリキュラムとして、ChatGPT APIを用いて生成AIの機能を組み込んだオリジナルアプリやWebサービスを開発するための学習コンテンツを提供開始したと発表した。「テックキャンプ」の受講生で誰でも学べるコンテンツ。

生成AIのAPIとは、生成AIの機能を外部アプリケーションから簡単に使えるようにする仕組み。なかでもChatGPT APIは、ChatGPTの機能を活用してWebサービスのパーソナライズやユーザー体験の向上を目指す企業にとって不可欠なツール。

未経験からIT業界への転職・フリーランス転身・キャリアアップにつながるIT・プログラミング教育を提供する「テックキャンプ」は、ChatGPT APIの実装スキルに対する市場ニーズの高さを鑑み、ChatGPT APIを学ぶ新カリキュラムを提供することとした。

関連URL

「テックキャンプ」
div

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る