インプレス、書籍『できるChatGPT』発売記念「まえがき」から第4章まで無料公開

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、話題の対話型AI「ChatGPT」のしくみから便利な使い方、回答の精度を高める方法まで紹介した書籍『できるChatGPT』を7月13日に発売を記念して、7月6日~7月12日の間、本書の「まえがき」から第4章までを無料公開するキャンペーンを実施する。

話題の対話型AI「ChatGPT」の仕組みから基本的な操作、便利な使い方まで1冊で解説。すぐに使えていろいろ役立つ質問方法を、「できる」シリーズならではの丁寧な説明と分かりやすい構成で多数紹介しています。また、回答の精度を上げる方法や、コマンドプロンプトの学び方も詳しく解説。さらに、ChatGPTと他の対話型AIの違いや、使用する上で注意したい著作権への配慮、セキュリティ対策もしっかりと収録した。この1冊でChatGPTを安心して使えるという。

本書の発売に先駆けて、書籍の半分以上となる、基本編と活用編それぞれ2章分の合計4章を期間限定で無料公開するキャンペーンを実施する。「まえがき」から第4章「ChatGPTでシミュレーションするには」までを読むことができ、ChatGPTのしくみや基本操作、便利な使い方の一部が分かるようになっている。

書籍内容の提供には、自社開発の「インプレスWebブックビューアー」を使用。Webブラウザーで紙面を閲覧できるので、場所や時間を選ばずにPCやスマートフォンなどから登録不要で利用できる。また、SNSで書籍の情報を共有したり、書籍の購入や詳細を確認したりできる機能も備えている。

インプレスの書籍情報ページ
キャンペーン対象期間:2023年7月6日(木)~7月12日(水)

■書誌情報
書名:できるChatGPT
著者:清水理史&できるシリーズ編集部
監修:越塚 登
発売日:2023年7月13日(木)
ページ数:160ページ
サイズ:B5変型判
定価:1760円(本体1,600円+税10%)
電子版価格:1760円(本体1,600円+税10%)
*インプレス直販価格

Amazonの書籍情報ページ
インプレスの書籍情報ページ

関連URL

インプレス
インプレスグループ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る