税理士ドットコム、ChatGPT活用AI案件紹介文生成機能「税理士紹介サービス」に搭載

弁護士ドットコムは23日、税理士ドットコムが提供する『税理士紹介サービス』にChatGPTを活用した「AI案件紹介文生成機能」を実装したことを発表した。

今回導入された「AI案件紹介文生成機能」により、従来コーディネーターが行っていた作業をAI(GPT-4)が代替することが可能になった。

同社は、税理士選びに迷う利用者に対し、コーディネーターが最適な税理士選びを支援する『税理士紹介サービス』を提供している。従来のサービスでは、Webからの問い合わせ窓口としてチャットボットが相談内容をヒアリングし、その情報をもとにコーディネーターが税理士への紹介文を作成していた。しかし、今回の新機能導入により、このプロセスがAIによって大幅に効率化され、より迅速で精度の高いサービス提供も可能となった。

従来のコーディネーターによる紹介文作成時と比較し、AI導入後には、最大で2時間の作業時間の短縮を実現することができるため、相談者からの問い合わせへの対応件数を増やすことにつながる。そのため、相談件数の増加が見込まれる2月からの確定申告シーズン(税務相談のオンシーズン)においても対応件数の増大が可能となる。また、コーディネーターが抱える業務は多岐にわたるため、AIによる業務効率化により、業務への負担が軽減し、結果として企業の生産性を向上させることが期待される。

関連URL

「税理士紹介サービス」
弁護士ドットコム

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る