富士通、自動車ビッグデータを活用する車載カメラ映像解析プラットフォーム販売開始

富士通は10日、コネクテッドカーから収集される自動車ビッグデータを活用してサービスを提供する事業者向けに、車載カメラ映像解析プラットフォーム「FUJITSU Future Mobility Accelerator Digital Twin Analyzer(デジタルツインアナライザー)」を、9月25日から販売開始すると発表した。

「Digital Twin Analyzer」は、富士通研究所が開発した、映像解析を行うAI画像認識技術と、自車および周囲物の高精度三次元位置推定技術により、車載カメラ映像を解析し価値あるデータに変換することで顧客のデジタルトランスフォーメーションを支援する。

本製品により、刻々と変化し続ける、歩行者や車両・道路・建物といった実世界空間の三次元位置・軌跡情報を高精度に推定することができるため、車両状態や交通状況のタイムリーな分析、予測が可能となる。また、解析ロジックを変更・追加することで地物検知や事故状況解析といったユースケースに適用できるため、様々な業種サービスに活用することが可能だという。

同社では、2021年2月から、北米や欧州地域も含めたグローバル展開を予定している。

関連URL

「Digital Twin Analyzer」紹介サイト

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る