JSOL、AIを活用したPC画面盗撮検知ソリューション「J’sCutt」提供開始

JSOLは5日、AIがPC内蔵のカメラ映像からスマホやカメラでの画面撮影の兆候を検知するソリューション「J’sCutt」( JSOL Camera Unable To Take monitor )の販売を開始した。

働き方改革の推進や新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の流行により、シェアオフィスの利用など、場所を選ばないテレワークが進んでいるが、テレワークなどで用いられるPCはセキュリティー対策が不十分なケースが多く、さまざまな情報漏洩リスクが懸念されている。

JSOLでは、想定されるさまざまなリスクの中で、PC画面の盗撮による情報漏洩に焦点を当て、研究開発を行ってきた。

「J’s Cutt」は、PCに内蔵されたカメラの映像を常時取得し、AIで判定を行う。判定の結果、スマホやカメラでの画面撮影の兆候があった場合、検知・記録し、指定された管理者に通知される。また、PC画面から顔が外れたりカメラをかざしたりするとスクリーンセーバーがかかる機能も備わっている。本ソリューションは利用するPCにインストールすることで、利用できる。

JSOLは社内環境での「J’sCutt」の運用開始を予定している。自社環境での本運用を通し、継続してサービスの品質向上に努めていく。また、今後は代理店企業と協業し、顧客開拓および事業拡大を目指すとしている。

関連URL

JSOL  

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る