深谷市の農家とロボットメーカーが協力して「キャベツ搬送ロボット」を開発

アトラックラボは18日、アームレスキュー、ファームヤードと、深谷市「DEEP VALLEY」構想の元「キャベツ搬送ロボット」を共同で開発しと発表した。

キャベツ収穫は、人力台車や、クローラー型エンジン台車を使い畑から運び出している。キャベツの収穫箱一箱10kg以上あり、数十箱を載せて畑を移動させるため人力台車では2~3人がかり、エンジン台車は細かな方向転換や速度調整のレバー操作が必要となっていた。エンジン台車は機械重量も重く移動も容易ではないなどの問題がある。

今回開発した搬送台車は、電動のインホイールモーターを4輪に採用し、200kgの積載重量を実現しながら走破性と車両の軽量化を実現している。

また低コスト化も重要なため、複雑な制御は廃し簡単で実用的な操作とした。操作は車体のジョイスティックか、シンプルな遠隔操作で行え、積込作業をしながらの操作が容易になっている。

主体となった農家「ファームヤード」は、吉岡社長が1997年の創業時に、持続可能な社会作りへの貢献と経営の拠所として、野菜の安定供給、遊休農地の解消、雇用の安定を図る等の企業理念で、新しい試みに挑戦しており、深谷市のリードの元、アームレスキュー、アトラックラボでロボット開発に協力した。

深谷市はアグリテック集積都市(DEEP VALLEY)で農業×製造業・ITで関連企業の集積を図る活動をしており、今回農家とロボット開発会社での共同開発に至ったという。

関連URL

ファームヤード 
深谷市 DEEP VALLEY 
アトラックラボ動画チャンネル
アトラックラボ 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る