スペクティ、「AI路面状態判別技術」の精度向上を目的とした新たな実証実験を開始

Spectee(スペクティ)と日本気象協会および福井県は14日、2020年から実施している路面状況確認カメラで得られた画像からの解析と気象条件を組み合わせたAI解析による「路面状態のリアルタイム判定」の実証実験について、12月から本格的な福井県民向けサービス運用を目指すため、さらなる精度向上と「路面状態予測」を組み合わせた実証実験を行うと発表した。また新たに路面状態判定を行うカメラの地点数を大幅に増やすという。

福井県では近年、冬期の豪雪による雪害や大規模な車両のスタックが発生し、県民生活に大きな影響を与えた。特に2018年2月の豪雪では、立ち往生した車両が多く発生したことにより、国道8号で約1500台もの車両が長時間にわたって滞留したほか、県管理道路でも複数の車両でスタックが発生し、県内の道路交通に大きな障害が生じた。道路上の積雪や凍結路面の発生は、交通事故や車両のスタックを引き起こす誘因であり、道路管理の大きな課題となっている。

道路管理者は、主にカメラを見ることで路面状態を確認しており、福井県では約200台のカメラを設置している。その一方で、広範囲に多数設置されたカメラを人の目だけで常時確認することは困難であり、この課題を解決するために、昨年度はスペクティと日本気象協会が共同開発したAIによる「路面状態判別技術」について、福井県内にあるカメラ3台を用いて実証実験を行い、その精度を検証した。

実証実験を行っている期間中の2021年1月には、冬型の気圧配置により日本海側は大雪となり、福井県内では大規模な交通障害が発生。この大雪時でも、AIが路面状態を24時間絶え間なくリアルタイムで解析した。その結果、特に日中では人の目による判別結果と遜色のない路面状態判別が実施できたことなど一定の成果を得ることができた。一方、夜間やカメラのレンズに雪が付着した場合のように、人の目でも路面状態の判別が難しいような状況では、路面状態判別の精度が低下するという課題も明らかになった。

昨年度の実証実験の成果を踏まえて、今年度の実証実験では、カメラだけでは判別が難しい状況での精度向上を図るため、日本気象協会が所有する気温や降水量などの様々な気象データを組み合わせることにより、より精度の高い路面状態判別を行う。カメラ画像と気象データの「ハイブリッド解析」により、これまでAIの画像解析だけでは判別が困難であった「凍結」と「湿潤」を正確に判別できるようになることが期待されるという。

また、昨年度は3台のカメラを使った実証実験を行ったが、今回はカメラを20台に増やし、福井県内のより広範囲な地域で、カメラ画像と気象データを組み合わせたAIによる「ハイブリッド解析」で、「路面状態判別技術」の実証実験を行う。これにより、様々な交通量の山間部・平野部等の複雑な条件下での「路面状態判別技術」の有効性を検証する。

スペクティと日本気象協会は、本実証実験を通じて、「ハイブリッド解析」による日中、夜間を問わず路面状態をリアルタイムで正確に把握することを目指している。さらにこの技術が、福井県に限らず全国の道路管理者や自治体に展開でき、道路管理や防災事業に関わる関係機関での適切な判断や作業に活用され、ひいては自動運転の推進やスマートシティに役立てていただけることを目指すという。

関連URL

Spectee

関連記事

注目記事

  1. 2024-11-13

    手術室の主役は「人」から「AI・ロボット」へ 病院に於ける「AI・ロボット」の利用状況

    AIホスピタルは、医療分野における革新的な取り組みとして注目されている。特に「AI・ロボット」は、病…
  2. 2024-11-2

    「AI博覧会 Osaka 2025」2025年1月22日~1月23日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年1月22日(水)~1月…
  3. 2024-9-27

    アイスマイリー、AI検索システムカオスマップ 2024を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは26日、各業界のDX推進の支援の一…
  4. 2024-9-19

    小学校の授業における生成AIの活用と文科省ガイドライン

    小学校の授業における生成AIの活用は、教育の質を向上させる新たな可能性を秘めている。生成AIを活用す…
  5. 2024-9-13

    「生成AI大賞2024」エントリーの受付を開始

    Generative AI Japan(GenAI:ジェナイ〉」)は12日、日経BPが発行・運営する…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る