凸版印刷、遠隔操作ロボットで看護業務支援の実証を実施

凸版印刷は2日、複数の異種ロボットを遠隔集中管理するデジタルツイン・ソリューション「TransBots」を活用した看護業務支援ロボットの実証を実施したと発表した。

その成果を、年3月9日から12日に開催される世界最大級のロボット展示会「2022国際ロボット展」(会場:東京ビッグサイト)で、「病院×ロボット×コロナ対策 withかながわ」ブース(東7ホール、小間番号E7-52)に出展する。

本実証では、凸版印刷が開発した複数の異種ロボットを遠隔で集中管理・制御するデジタルツイン・ソリューション「TransBots」を活用し、種類の異なる複数台の看護業務支援ロボットが、実際の病棟内を自律移動し、病室や検査室への受付・案内を行い、医療従事者の看護業務を支援した。

なお、本実証実験は神奈川県「令和3年度新型コロナウイルス感染症対策ロボット実装事業」で、簡易検証プロジェクトテーマに採択され実施した。

「2022国際ロボット展」

名称: 2022国際ロボット展
主催:日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
公式サイト

【リアル会場】
会期:2022年3月9日(水)~ 12日(土)
会場:東京ビッグサイト 東1~8ホール/西3・4ホール
開催時間:10:00 ~ 17:00
「病院×ロボット×コロナ対策 withかながわ」ブース: 東7ホール、小間番号E7-52

【オンライン会場】
会期:2022年3月1日(火)~ 18日(金)
会場:オンライン上

関連URL

凸版印刷

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る