- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ビジネス
-
ポセイドン、「catariba」をコンテンツ添削に特化したサービスへとリニューアル
ポセイドンは9日、2022年1月に提供を開始した伴走型マーケティング相談所「catariba(カタリバ)」のサービス内容を刷新し、5月1日から、SNSやブログなどのコンテンツ添削に特化したサービスへとリニューアルしたと発… -
ピーアールアイ、ChatGPT導入の最新技術「文書縮約&選定システム」をリリース
ピーアールアイは8日、ChatGPTを高いセキュリティレベルで自社サービスに導入できる独自技術「文書縮約&選定システム」をリリースした。既存サービスに組み込み効率的にChatGPTを導入・運用できる独自の仕組み。 … -
「ChatGPT」の活用状況「情報収集」が9割、「資料作成」が6割 =IINTLOOP調べ=
コンサルティング事業、フリーランスのエンジニアやコンサルタント向けプロジェクト案件紹介事業などを行うIINTLOOP(イントループ)は8日、コンサルタント300名以上に対し、現在さまざまなシーンでの活用が進む「ChatG… -
アイスマイリー、補助金の特長をまとめた「AI開発・国の補助金活用ガイド」公開
企業のDXを推進する国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは27日、補助金の特長をまとめた「AI開発・国の補助金活用ガイド」 を公開したと発表した。 本資料は、AIを導入し事業… -
SO Technologies、全従業員対象で「ChatGPT-Plus」の利用料金を全額補助
ソウルドアウトの連結子会社であり、マーケティングテクノロジーの力で地方活性化を推進するSO Technologiesは27日、業務改善、社内へのノウハウ蓄積、サービスの価値向上を目的に、すべての従業員に対して「ChatG… -
シェアモル、ChatGPTベースのSaaSをオトクに使える「Transcope」IT導入補助金に採択
シェアモルは27日、「Transcope」がIT導入補助金の対象ソフトウェア(通常枠A類型)として採択されたと発表した。 IT導入補助金は、中小企業等が情報化を進めるために国から支給される補助金。 IT導入補… -
ナイル、 最新のGAIアプリをまとめた新サービス「AI比較ナビ」リリース
マーケティングDX事業、自動車産業DX事業を営むナイルは27日、最新のGAIアプリをまとめた新サービス「AI比較ナビ」をリリースしたと発表した。 OPEN AI社のChatGPTに代表される生成AI(以下、GAI)… -
パレットクラウド、入居者管理システムにChatGPTを利用した機能「AI回答作成サポート(β版)」リリース
パレットクラウドは26日、賃貸管理会社向けの⼊居者管理システム「パレット管理」に追加するChatGPTを利用した機能「AI回答作成サポート(β版)」をリリースした。 正式版のリリースは2023年秋を目指しております… -
ビヘイビア、AIチャットボットプラットフォーム「xGPT」サービス開始
ビヘイビアは21日、生成AI「ChatGPT」技術を活用したAIチャットボットを様々なビジネスに応用可能な「xGPT」プラットフォームのサービスを提供開始致したと発表した。 「xGPT (エックス ジーピーティー)… -
ナイル、ChatGPT含む生成AI活用で社内業務の30%削減 新たに「Nyle Generative AI Lab」発足
マーケティングDX事業、自動車産業DX事業を営むナイルは21日、すでに社内業務に生成AIを活用しており、年間数億円以上の業務コストを削減できる見込みだが、新たに「Nyle Generative AI Lab」を社内組織と…