- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
GRIPS、安価なロボットアームを用いた自動分注装置の実証機を開発
GRIPSは31日、アイカムス・ラボと Luominen Labらと共同で、PCR検査をはじめとした様々な研究・臨床現場で行われる分注作業を自動化する自動分注装置のコアモジュールとして、安価な卓上型ロボットアーム・Dob… -
無人監視型AI検温ソリューション「ネツミルStandard」に検温人数表示機能が追加
ネツミルは31日、同社が提供する無人監視型AI顔認識検温ソリューション「ネツミル Standard」の検温画面で「その日の検温人数と異常値人数のカウンターの表示」機能が追加されたと発表した。 今まで通り、無人運用可… -
西武緑化管理、ロボット芝刈機Automower専用Webサイトをオープン
西武緑化管理は28日、ハスクバーナ・ゼノアのロボット芝刈機Automower(オートモア)正規販売代理店として、Automowerによる芝生管理サービスを提案する専用Webサイトをオープンしたと発表した。 西武緑化… -
キヤノンITS、画像解析AIによるイチゴの生育特徴量の計測についての検証実験結果
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は26日、2019年度から2020年度にかけて実施したスマート農業技術の開発・実証プロジェクト「阿蘇イチゴスマート農業実証コンソーシア… -
アールティ、野菜投入ロボット用のビジョン&ピッキングシステムを開発
アールティは25日、食品工場において人手による単純作業が負担になりがちな業務用フードスライサー等への野菜投入作業をロボットで自動化するため、認識する野菜の種類、ロボットの種類、ハンドの素材・形状を選んで、目的に応じた野菜… -
MAKOTO、次世代AIを活用したLPガス需要予測モデル・シミュレーターを構築
MAKOTOキャピタルは25日、東北のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援するため、これまでのAIビジネス適用および共同開発におけるシナジーの最大化に関する知見を活用し、伊藤忠エネクスホームライフ東北(HL… -
ゼネテック、離散事象解析シミュレーターの最新版「FlexSim 2021」をリリース
ゼネテックは21日、米国製で同社が日本総代理店を務める、待ち行列理論を利用した離散事象解析3Dシミュレーションソフト「FlexSim」の最新版「FlexSim 2021」の日本語版をリリースした。 最新版「Flex… -
センシンロボティクス、コスモ石油千葉製油所とドローンによる監視システムの実証実験
ロボティクス×AIで社会課題の解決を目指すセンシンロボティクスは18日、コスモ石油千葉製油所と共同でドローンによる監視システムの実装化に向けた実証実験を実施したと発表した。 今回の取り組みでは、先進技術を活用して点… -
ワイズ技研、ドローンによるオーガニック酒米の種籾直播を小松島市で実施
ドローンやIotを活用したスマート農業に関する研究・サービス開発を手がけるワイズ技研は17日、地域住民の健康で幸せな暮らしを創造することを目的とするいきいきファーム立江(Farm19)の圃場で、ドローンを使用したオーガニ… -
ティアフォー、AI教習システムの製品化 合弁会社「AI教習所株式会社」設立
ティアフォーと南福岡自動車学校を運営するミナミホールディングスはは14日、自動運転技術を活用した運転技能検定システム及び教習システム(AI教習システム)の製品化並びに同製品の販売を行う合弁会社「AI教習所株式会社」を設立…