- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
ユニバーサルロボット、ASPINAの電動ロボットハンドARH350Aを認証
ユニバーサルロボットは22日、ASPINA(シナノケンシ)が開発・製造する電動3爪ロボットハンドARH350Aを、ユニバーサルロボット製協働ロボット(URロボット)の周辺機器プラットフォーム「Universal Robo… -
「音声によるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの呼び出し」の社会実験を実施
PerceptIn Japan(パーセプティン)は21日、マクニカおよびコトバデザインと共同で、平城宮跡歴史公園(奈良県奈良市)で取り組まれている「スマートチャレンジ」において、「音声によるマイクロ・ロボットタクシー M… -
高知県、Society 5.0時代の新しい農業を実現する「IoPクラウド」が始動
高知県は、JA高知県、高知大学、高知工科大学、高知県立大学、IoP推進機構、高知県工業会、高知県IoT推進ラボ研究会等による産学官連携のもと、「もっと楽しく、もっと楽に、もっと儲かる」農業の実現を目指して、デジタル技術を… -
「ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展-」に「サポートジャケット Ep+ROBO」を出品
アシストスーツを開発・展開するユーピーアールは、1月20日から22日の3日間にわたり東京ビッグサイト 青海展示棟にて開催される、「第5回 ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展-」に出展する。 同社は現場… -
リコー、AIによる360°パノラマ画像へのCG家具自動配置サービス無償提供開始
リコーは20日、バーチャルツアー作成サービス「THETA 360.biz」の新サービスとして、AIが360°パノラマ画像にコンピューターグラフィックス(CG)家具を自動で配置する「AIステージング β版」を提供開始した。… -
凸版印刷とインフィック、センシング×AIで介護業務を支援
凸版印刷と介護総合支援事業を展開するインフィックは20日、少子高齢化の進行により介護従事者が不足しているという社会課題に対して、センシングとAIを活用した介護業務支援システム「LASHIC+」(ラシクプラス)を開発、販売… -
ライナロジクス、AIが自動で出荷量を算出「LYNA荷姿数量予測」をリリース
「組み合わせ最適化」を応用したソフトウェア開発で配車業務の効率化を推進してきたライナロジクスは19日、クラウド型ロジスティクス予測システム「LYNA荷姿数量予測」をリリースすると発表した。 「LYNA荷姿数量予測」… -
TRM、協働ロボット簡単導入「ソリューションパッケージ」第2弾販売開始
協働ロボットのレンタルおよび導入支援サービスを展開する高島ロボットマーケティング(TRM)は、未経験ユーザーも簡単、低コストで協働ロボットを導入できるソリューションパッケージの追加バージョンを20日から3種類同時に販売開… -
APRESIA Systems、ローカル5Gが体験できる「Local5G Innovation LAB」を開設
APRESIA Systemsは18日、同社のつくばネットワーク技術センター内に、同社ローカル5Gシステムを用いた検証環境を構築し、最新の無線通信技術の検証やローカル5Gを体験可能な施設である「Local5G Innov… -
Idein、エッジAIプラットフォームActcastのパートナー企業が100社突破
Idein(イデイン)は14日、エッジAIプラットフォームActcastのパートナープログラム(Actcast Partner Program)への参加企業が100社を突破したと発表した。 ActcastはエッジA…