- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
行動認識AIアジラ、オンザウェイと人体動線分析の実証実験を実施
アジラは2日、オンザウェイ、Fリーグ所属ペスカドーラ町田を運営するCASCAVEL FUTSAL CLUBE及び町田市立総合体育館と共同で、AI機能搭載カメラシステムの製品開発に向けた、人体動線分析に関する実証実験を実施… -
CMエンジニアリング、IoTセンシングプラットフォームのページをオープン
CMエンジニアリングは2日、1兆個のセンサがあらゆる場所に埋め込まれる未来の社会の実現に向けた、ワイヤレスIoTセンシングプラットフォームTele-Sentientについて、アプリケーション情報、技術情報を提供するための… -
AKAと建ロボテック、音声コミュニケーション機能を搭載した作業ロボットの共同開発
建ロボテックとAKAは2日、両社がそれぞれ所有するテクノロジーを活用した、音声コミュニケーション機能を搭載した作業ロボットの開発について共同開発契約を締結致したと発表した。 今回の提携は、建ロボテックが開発・販売す… -
VAAKと東京建物、映像解析AIによる施設管理のDX実証実験を開始
VAAKは1日、東京建物とともに、東京建物が所有するオフィスビルの共用部にて、映像解析AI「VAAKEYE 施設管理」を用いた施設管理のDX(デジタルトランスフォーメーション)実証実験を開始した。 「VAAKEYE… -
AIチャットボット 「BEBOT」、国際的スノーリゾート・ニセコの地域DX推進支援
ビースポークとニセコプロモーションボードは1日、AIを活用したリアルタイムのコミュニケーションプラットフォーム「BEBOT」(ビーボット)のサービスを、ニセコスノーリゾートエリアにて開始した。 ニセコエリアの観光案… -
AI解析技術と画像鮮明化技術で「インフラ点検映像解析ソリューション」の提供開始
アイ・ロボティクスは11月30日、独自のAI解析技術と画像鮮明化技術を組み合わせた「インフラ点検映像解析ソリューション」の提供を開始すると発表した。 同社では、地下鉄の天井裏やプラントの煙突といった複雑な閉鎖空間や… -
オプトフィット、格安AI自動検温システム「発熱ピッカー」を本格提供開始
Opt Fitは12月1日、業界最安値(月額6980円~)のAI発熱検知システム「発熱ピッカー」をローンチする。「高機能なものは必要ないが、客に安心して来店してもらうために発熱検知システムを導入したい」そんな事業者にぴっ… -
新明和工業、AI診断・注意報機能を搭載した高機能型「マンポネット」を開発
新明和工業は1日、下水処理施設(主な対象:マンホールポンプ場)向けクラウド監視システム「マンポネット(クラウド)」に、新たにAI診断機能を付加するとともに、「注意報」機能を強化した高機能型維持管理システムを開発しサービス… -
TRUST SMITH、東大 小野晋太郎 特任准教授とトレーラーの自動運転の研究開発開始
TRUST SMITHは27日、東京大学生産技術研究所(専門:機械情報モビリティ工学)の小野晋太郎 特任准教授と学術指導契約を締結し、トレーラーの自動運転の開発を開始したと発表した。 同社の技術と小野氏の知見を融合… -
Mira Robotics、警備アバターロボット「ugo TS-P」日通本社ビルで実証実験を実施完了
総合ビルメンテナンスの大成と、アバターロボットの開発を手掛けるMira Roboticsは27日、日通不動産と共に、日本通運本社ビルで警備アバターロボット「ugo TS-P」の実証実験を実施したと発表した。 実証実…