- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
MODE、ロボット向け統合監視システムの提供を開始
シリコンバレー発のIoT・コネクテッド関連のプラットフォームを提供するMODE, Inc.(米国・カリフォルニア州)は15日、ロボット向けの統合監視システムを「MODE ROBOT CLOUD」の機能として提供開始すると… -
コネクテッドロボティクス、東京都ものづくりベンチャー育成事業に採択
「調理ロボットサービス」を開発しているコネクテッドロボティクスは14日、東京都ものづくりベンチャー育成事業Tokyo Startup BEAMプロジェクトに採択されたと発表した。 本事業を通じて、ソフトクリームロボ… -
配送ルート予測DXサービス『DATAFLUCT route-optimization.』提供開始
データサイエンスで企業の課題を解決するDATAFLUCTは9日、配送実績をGPSから収集し、稼動可能なトラックの台数やドライバーの人数、荷物量、配達先の数、配達希望時間などの配送条件データと天候や交通情報などの外部のリア… -
アルテック、ウイルス殺菌作業する自律走行型紫外線照射ロボットの国内販売を開始
アルテックは8日、自律走行ナビゲーションテクノロジーを手掛けるBLUEBOTICS社(スイス)とUV-C紫外線殺菌ランプを取り扱うEngMotion社(スロべニア)が共同開発した自律走行型紫外線照射ロボット「miniTM… -
キユーピーとグルーヴノーツ、量子コンピュータで製造ラインの「シフト最適化」
量子コンピュータ関連ビジネスを手掛けるグルーヴノーツは8日、キユーピーの惣菜工場において量子コンピューティング技術を活用した製造サインのシフト最適化プロジェクトを本格開始したと発表した。 キユーピーが、クラウドプラ… -
ALFIS、「ロボットパレタイズシステム」を販売開始
JRCのロボット・SI事業「ALFIS(アルフィス)」は7日、段ボールケースのパレット積み付け作業を自動化する「ロボットパレタイズシステム」を11月より販売開始すると発表した。 本システムは、「第23回 関西機械要… -
クボタ、NVIDIAのAIプラットフォームを活用し農業のスマート化を加速
NVIDIAは6日、クボタがNVIDIA のエンドツーエンド AIプラットフォームを採用し、農業機械のスマート化を加速させるために協業すると発表した。 クボタは国内農機メーカーに先駆けて、スマート農業の本格的な研究… -
ロボットメーカーのDoog、メモリトレース搭載の新製品を発売開始
Doogは6日、今までのガイドレスAGVの概念を覆す新機能、メモリトレースを搭載した、新製品「サウザーベーシック」の販売を開始すると発表した。 サウザーベーシックは、これまで予算や導入までのインテグレーション・運用… -
AI通訳機「ポケトークS」がいすゞ自動車で170台導入
ソースネクストは6日、同社のAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」計170台が、いすゞ自動車に導入されると発表した。 本製品は、いすゞ自動車に技能実習生と社員とのコミュニケーション向上を目的として導入さ… -
アトラックラボ、AI画像解析による自動栗拾いロボット「Arm-I」を開発
アトラックラボは5日、S-Techno Factoryと共同でAI画像解析による自動栗拾いロボット「Arm-I」を開発したと発表した。 「Arm-I」は、カメラで地面を撮影、その中に映っている栗をAI(ディープラー…