- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
ドローン・フロンティア、KPtechnologiesと建設業向けドローン活用で業務提携
ドローン・フロンティアと、「建設PAD」を運営するKPtechnologies(KPT)は22日、ドローンを活用した建設業向けソリューションプロダクト開発に向けて業務提携したと発表した。 今回の提携において、業界内… -
Doog、公共施設内を自動で巡回しUV-C紫外線照射をするロボットを開発
Doogは19日、新しく開発した「UV-C紫外線照射 自動巡回ロボット」を発表した。 このロボットは同社の特許出願技術である「メモリトレース機能」を活用することで、UV-C紫外線照射ロボットとして最適な構成を実現し… -
ハピロボ、ロボットでリモート接客行うショールームを二子玉川 蔦屋家電にオープン
The Personal Robot (temi)の国内総代理店であるhapi-robo st (ハピロボ)は18日、世界のどこからでも「自らがあたかもそこにいるように」コミュニケーションできるパーソナルロボット「tem… -
東京メトロ、ロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施
東京地下鉄(東京メトロ)は17日、利用者により安心して地下鉄を利用してもらうため、ZMPの開発する無人警備・消毒ロボット「PATORO」を活用した駅構内消毒の実証実験を12日終電後に有楽町線月島駅で実施したと発表した。 … -
AIが運動能力を計測し提案する「Physimax」をACTIVATE GYMが導入
ジャパン・トゥエンティワン(J21)は17日、同社が国内販売しているフィジマックス社(Physimax Technologies Ltd.:イスラエル)の運動器の客観的なデータ分析を通じてアスリートのパフォーマンス向上と… -
Will Smart、AIを活用した乗降客カウントソリューション「Customer Count AI」
Will Smartは16日、公共交通事業者に向けたAIを活用した乗降客カウントソリューションの第1弾としてバス事業者向けの「Customer Count AI」をリリースした。 乗降客カウントソリューション「Cu… -
MatrixFlow、データを入れるだけで未来を予測する「TrendFlow」を提供開始
MatrixFlowは16日、データを投入するだけで、誰でも時系列解析が出来るTrendFlow(トレンドフロー)を開発し、プログラミング不要のAI構築プラットフォームMatrixFlow上で提供を開始した。 本来… -
AI顔認証付きサーマルカメラなどがオールインワンになった「&IOTサーモイン」発売
宿泊施設向けの無人チェックインタブレットを開発しているデバイスエージェンシーは16日、その開発ノウハウを活用して、オフィスの来客受付・勤怠管理の機能に、サーマルカメラでの体表面温計測機能及び自動アルコール消毒噴霧器、ペー… -
サービスロボットの開発を簡単・低コストにする「MODE ROBOT CLOUD」を発表
シリコンバレー発のIoT・コネクテッド関連のプラットフォームを提供するMODE, Inc.(米国・カリフォルニア州)は11日、サービスロボットの開発・運用をサポートし、開発におけるイニシャルコストを削減できる、ロボット向… -
AI活用型オンデマンドバス「のるーと」全国の地域・交通事業者へ展開
西日本鉄道と三菱商事が共同で出資するネクスト・モビリティは11日、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」のオペレーションの仕組みや導入・運営ノウハウの全国展開(ソリューション提供型事業)を開始すると発表した。 地域…