- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
ロボットとドローンを融合したインフラ点検ソリューション「ugo +drone」発表
業務DXロボットの開発を手掛けるugo(ユーゴー)とドローンを用いたインフラメンテナンスサービスを提供するジャパン・インフラ・ウェイマーク(JIW)は20日、「ugo +drone」という新たなインフラメンテナンスソリュ… -
アジラ、「スマート警備を体感-AI警備システム ‘アジラ’トライアルキャンペーン」実施
アジラは15日、警備業界における警備DX推進を目的に、警備関連企業を対象とした「スマート警備を体感 -AI警備システム 'アジラ'トライアルキャンペーン」を7月1日から実施すると発表した。 近年、日本において凶悪犯… -
TriOrb×戸田建設、全方向移動ロボットを用いた資材搬送装置の開発目的の共同研究開始
全方向移動ロボットの活用により、ロボットと人、ロボット同士の協調搬送・作業の実現を目指すTriOrb(トライオーブ)と戸田建設は14日、建設業界における人手不足の課題解決や重労働作業のロボットへの代替、生産性の向上を目的… -
ダンボネット・システムズ、AI技術用いたAI睡眠見守りシステム「DC900」発売開始
ダンボネット・システムズは14日、最新のAI技術を用いたAI睡眠見守りシステム「DC900」の発売を開始すると発表した。 AI顔認証カメラ「DC77」で培ったAI顔認証技術を進化させ、CPUとNPU(AIアクセラレ… -
LeapMind、簡単に導入できる定額制エッジAI外観検査ソフトウェア「Findra」を開発
エッジAIのスタンダードを創るLeapMindは6日、AIによる外観検査の自動化を検討する中小製造業へ向けて、タブレット端末や汎用PCで検査対象物の良否判定を行うことができる、エッジAI外観検査アプリケーションソフトウェ… -
Thinker、関西ロボットワールドに初出展「近接覚センサーTK-01」のデモを実施
“指先で考えるロボットハンド”の実現に取り組むThinker(シンカー)は、6月8日から大阪で開催される「関西ロボットワールド2023」に、新製品「近接覚センサーTK-01」を出展する。 「関西ロボットワールド20… -
農情人、「農業×生成AI」ビジネス指南書『AIと共創する新時代の農業戦略』発売
農業ブランディングサービスを展開する農情人は5月31日、日本初となる「農業×生成AI」のビジネス指南書『AIと共創する新時代の農業戦略』を発売した。 本書のリリースを記念して、セミナーへの無料参加と限定チャンネルへ… -
アスク、OpenSpaceウェビナー「360度カメラとAIを活用した建設業界におけるDX」開催
アスクは、米国OpenSpace社と共同で、AI技術を用いた建設DXツール「OpenSpace」を紹介するウェビナー「360度カメラとAIを活用した建設業界におけるDX ~BIM/CIMの活用、様々な撮影方法のご紹介~」… -
パナソニックHD、AIモデル学習時のデータ構築コストを削減する技術を開発
パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)は23日、AIによる物体検出の精度低下を抑えながら学習データ構築コストを半減できる技術を開発したと発表した。 近年、AIは公共施設や自動車などさまざまな現場で実装が… -
AI警備システム「アジラ」、京浜急行電鉄「屛風浦駅」にて実証実験開始へ
行動認識AIを独自開発するアジラは22日、京浜急行電鉄(京急)が運営する屛風浦駅に、不審・危険行動検知に加え白杖・車いす検知機能も搭載のAI警備システム「アジラ」を導入し、駅構内の安全性の向上を目的とした実証実験を開始し…





