- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
KandaQuantum、GPT-4 搭載全自動DX-AI「AutonoMix」先行予約を受付中
ジェネレーティブAIや量子技術を活用したクリエイティブ集団であるKandaQuantumは19日、GPT-4搭載の全自動DX-AI「AutonoMix(オートノミクス)」のランディングページを公開し、先行予約の受付を開始… -
GPTソリューション、ChatGPTを活用したコンサルティングサービスの提供を開始
GPTソリューションは18日、2023年4月から、最先端のAI技術であるChatGPTを活用した革新的なコンサルティングサービスの提供を開始すると発表した。 最先端のAI技術であるChatGPTを駆使し、企業のビジ… -
Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート
Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん α版(ID: ai_chan)」をアップデートしたと発表した。 アップデート内容 「AIチャットちゃん α版」… -
zero to one、東北大学・昭和大学と共同で対話型AIチャットサービス「AI模擬患者」の開発に着手
zero to oneは17日、東北大学自然言語処理研究グループ(東北大学NLPグループ)、昭和大学と連携し、自然言語処理の技術を生かした、医学教育向けの対話型AIチャットサービス「AI模擬患者」(仮称)の開発に共同して… -
ChatGPTを活用したAIキャラクターβ版が習慣化アプリ「みんチャレ」に登場
習慣化アプリ「みんチャレ」を開発・運用するエーテンラボは17日、ChatGPTを活用したAIキャラクターβ版をリリースすることを決定したと発表した。 2023年4月下旬ごろ(仮)の公開を予定している。このキャラクタ… -
アーガイル、ChatGPT APIを活用したい企業向けシステム開発&コンサル受託事業を開始
API連携システム開発に14年の実績を持つアーガイルは17日、 3月から、人工知能技術を活用したチャットアプリケーションの開発事業に参入したと発表した。 ChatGPT APIを活用したアプリやWebサービスの企画… -
再春館システム、「タブレットお客様カルテSHIORI」がAndroid/Google Chromeに対応
再春館システムは20日、同社が提供する「タブレットお客様カルテSHIORI」が、対応端末及びブラウザについてAndroidタブレット/Google Chromeに対応し、提供を開始したことを発表した。 今回の対応端… -
お金のデザイン、AI搭載ロボアドバイザーによるおまかせ資産運用「THEO」7周年
先進的なデジタル資産運用を提供するお金のデザインの、おまかせ資産運用「THEO[テオ]」は、2月16日に7周年を迎えた。運用者数は12万人を超え、運用金額も1600億円(2023年1月31日時点)まで成長した。同社は「T… -
アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立
行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Human Science AI研究チーム(HSAR)」を設立したと発表した。 同社の世界トップクラスの行動認識AI技術… -
NECネッツエスアイ、自律走行型配送ロボット「YUNJI GOGO」活用サービスの提供開始
NECネッツエスアイは16日、Beijing Yunji Technology Co., Ltd.(中国北京市)の「YUNJI GOGO(ユンジ ゴーゴー)」の日本国内向けサービスを提供開始すると発表した。 近年、…