- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
オルツ、富士コンピュータと「AI GIJIROKU」でパートナーシップ締結
デジタルクローン、P.A.I.(パーソナル人工知能)を開発するオルツは14日、富士コンピュータと、オルツの提供する会議議事録の自動文字起こしツール「AI GIJIROKU(AI議事録)」の販売パートナーシップを締結したと… -
モビーディック、AIでウエットスーツのサイズを測る!自動採寸システムを開発
ダイビングブランド「MOBBY’S」を展開するモビーディックは13日、スマホで2枚写真を撮るだけで、全身のサイズを自動計測できる「自動採寸システムスマホはかる君」を日米共同開発したと発表した。 「スマホはかる君」は… -
アイスマイリー、AI教師データの事例を紹介するDX雑誌「AI教師データ作成のキーポイント」公開
企業のDXを推進する国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、AI教師データの事例を紹介するDX雑誌「AI教師データ作成のキーポイント」を6月14日に公開する。本誌では、実績のある … -
アスク、オンラインにて開催される「NVIDIA AI DAYS 2022」に出展
アスクは、6月23日と24日の2日間、オンラインにて開催される「NVIDIA AI DAYS 2022」に出展する。 同社セッション(セッション番号:C1-2)では、本イベントのダイアモンドスポンサーとして、「NV… -
AIが顔認識して自動追跡するガジェット「スマート雲台」がMakuakeに登場
アミーチは10日、AI搭載のスマート雲台「Q9」を、Makuakeで販売開始した。AIが上下左右に顔認識して被写体を自動追跡する機能があり、どこでも最適な構図で撮れて、これまでの動画撮影をより便利にするガジェット。Mak… -
GVA TECH、AI契約審査クラウド「GVA assist」がプレイブックの選択機能をアップデート
GVA TECHは10日、AI契約審査クラウド「GVA assist(ジーヴァアシスト)」のプレイブック選択機能をアップデートしたことを発表した。 GVA assistは、契約審査の「読む・直す・仕上げる」負担を軽… -
AI&ロボティクスのTRIBAWL、顔パスの「kaopa」の販売を開始
TRIBAWLは9日、エッジAI顔認証技術を活用した“顔パスの「kaopa」”の販売を開始した。すでに立飛ホールディングスが展開するGREEN SPRINGSへ導入した。 顔パスの「kaopa」は、業界最小2.8i… -
Liquid、本人確認業務を無人化するAI審査機能を「LIQUID eKYC」に搭載
Liquidは9日、提供する本人確認サービス「LIQUID eKYC」に、本人確認業務を無人化するAI審査機能を追加し、本機能を用いた新プランを提供開始すると発表した。これにより、シェアリングサービスやマッチングサービス… -
ワタミ、「焼肉の和民」で配膳ロボットバーチャル店員を開始
ワタミが全国で展開する、高品質な焼肉をリーズナブルな価格で提供する「焼肉の和民」は9日、配膳ロボット「KettyBot(ケティーボット)」のスマート案内機能を活用し、ロボットに搭載された大画面のサイネージ越しに接客を行う… -
VRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」12月3日~18日に開催決定
HIKKYは9日、メタバース上で開催されるVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」を、2022年12月3日〜18日の計16日間に亘り開催することを決定し、法人出展企業の募集を開始した。今回の「バーチャル…