- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テムザック、グランヴィア京都でパーソナルモビリティ「RODEM」漆塗りモデルを展示
テムザックと、ジェイアール西日本ホテル開発が運営するホテルグランヴィア京都は、6月4日~6月30日、ホテルグランヴィア京都2階ロビーで、テムザックが開発したパーソナルモビリティ「RODEM」漆塗り特別モデルを展示する。 … -
ドワンゴ、AIボイスチェンジャー搭載 声変換ソフトウェア「Seiren Voice 紲星あかり」24日発売
ドワンゴおよびエーアイは、両社が共同開発した声変換ソフトウェアシリーズ第3弾「Seiren Voice 紲星あかり」を6月24日に発売する。 「Seiren Voice(セイレンボイス)」は、ドワンゴの機械学習技術… -
AIを活用した「Future OCR」に手書きの日本語を高精度に読み取れるAIモデルを追加
フューチャーの主要事業会社であるフューチャーアーキテクトは、AIを活用したOCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)プラットフォームサービス「Future OCR」に、手書きの日本… -
NTTアグリテクノロジー、岩沼市とNTT東日本のスマート田んぼダム実証実験へ協力
NTTアグリテクノロジーは31日、岩沼市と、東日本電信電話(NTT東日本)が実施する「スマート田んぼダム実証実験」に協力していると発表した。 岩沼市とNTT東日本は、スマート農業の導入による生産者の負担削減効果のほ… -
LegalForce、クラウドゲートが契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導入
LegalForceは31日、ソーシャルゲームのグラフィック制作を手掛けるクラウドゲートに、契約審査プラットフォーム「LegalForce」を導入したと発表した。 「LegalForce」導入の背景 ・代表と営業… -
SUPWAT、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表
SUPWAT(スプワット)は31日、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表した。 データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいる。本レポートではデータド… -
アーティサン、オンデマンドバス予報へAI機能を追加
アーティサンは30日、予約配車システム「オンデマンドバス予報」に、新機能としてAI機能をリリースしたことを発表した。 オンデマンドバス予報は、路線バス等がカバーしきれない公共交通空白地域の解消を目指す「デマンド型交… -
アイスマイリー、教師データ作成カオスマップ2022年版を初公開
企業のDXを推進する国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは26日、各業界のAI導入推進の支援の一環としてアノテーション関連サービスをまとめた「教師データ作成カオスマップ」を公開した… -
マイナビとELYZA、大規模言語AIを活用し原稿自動生成に関する実証実験を開始
マイナビと、大規模言語AIを独自開発する東京大学・松尾研究室発・AIスタートアップのELYZAは30日、大規模言語AIを活用した原稿作成に関する実証実験を行うことを発表した。 マイナビでは、HRやメディア事業などの… -
YEデジタル、AI画像判定サービスMMEyeを「FOOMA JAPAN2022」に出展
YE DIGITAL(YEデジタル)は、6月7日~から4日間、東京ビックサイトで開催される「FOOMA JAPAN2022」において、関東混合機工業ブース内に、YEデジタルの提供する、AI画像判定サービス「MMEye」を…