- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大日本印刷と大阪市、生成AIに適したデータのあり方を検討する連携協定を締結
大日本印刷(DNP)と大阪府大阪市は17日、「生成AI時代における“マシンフレンドリー”なデータのあり方の検討にかかる連携協定」を締結した。 本協定では、PDFやWord等のドキュメントを、生成AIが参照しやすいデ… -
ジークラウドとLegal AI、AI法律相談(AI弁護士)をGPT4oに対応
生成AIを開発するジークラウドとAIリーガルテック企業 Legal AIは17日、AI法律相談(AI弁護士ツール)で使用している Open AIのGPTを、GPT4oにアップデートしたことを発表した。 [capti… -
バショウズ、知育AIデジタルヒューマンサービス「Kiddia」をリリース
バショウズは16日、子どもの知能向上をAIデジタルヒューマンで支援するサービス「Kiddia (キッディア)」をリリースし、無料トライアルを開始した。 「Kiddia」は、幼児期~児童期の子どもを持つ家庭向けに、い… -
会話型AI構築プラットフォームの「miibo」が最新のGPT-4oに対応
miiboは15日、同社の提供する会話型AI構築プラットフォームの「miibo」が、Open AI社が2024年5月14日の午前2時(日本時間)に発表した新たなLLM「GPT-4o」に迅速に対応いしたと発表した。 … -
MENOU、AI×ロボットでより人に近い自動検査を可能にするソリューション提供開始
AIを用いて人の目(ME)と脳(NOU)に代わる画像検査ソリューションを提供するMENOU(メノウ)は15日、 “指先で考えるロボットハンド”の実現に取り組むThinkerが提供する次世代型のセンサーである「近接覚センサ… -
ホープリヴス、生成AIでモデル撮影の時間とコストを大幅削減「アイファモ」をリリース
ホープリヴスは14日、サービス展開しているAIキャスティで、アパレル業界の撮影プロセスを根本から変革する、新たなサービス「アイファモ (アイファモとは、AI Fashion Modelの略語でaifamoと表記) 」を開… -
ノビアス、AI技術を用いた透視画像の疑似3D化に関する多機関共同研究開始
ノビアスは14日、国立がん研究センター、総合病院 国保旭中央病院との多機関共同研究契約を締結したことを発表した。「AI技術を用いた透視画像の疑似3D化に関する多機関共同観察研究」を2024年4月1日から開始した。 … -
アイスマイリー、AIの導入を促進させる「生成AI導入ガイドブック」リリース
AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは13日、AI導入推進の一環として、”生成AI”のユースケースやサービスの特長をまとめた「生成AI導入ガイドブック」を公開した。 「生成AI導入ガイド… -
stuとアネックスデジタルジャパン、AIマスク生成システム「MaskPilot AI」開発
stuは13日、アネックスデジタルジャパンと共同で、AIマスク生成システム「MaskPilot AI」を開発したと発表した。 様々なユースケースでの検証を経て本システムの一定の有効性を実証し、特撮TVドラマ「仮面ラ… -
LinkX Japan、AI導入の総合相談窓口「AI総合研究所」オープン
人工知能の開発、生成AIの導入支援を行うLinkX Japanは13日、生成AIおよびAIに特化した情報ハブ「AI総合研究所」を本稼働したことを発表した。 AI総合研究所は、さまざまなAIを研究、顧客にあったAIサ…