- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
ネットスマイルのAI-OCRを導入でネスレ日本が50%のコスト削減を実現
ネットスマイルは17日、同社が提供する大量の書類を読み取りデータ化するAI-OCRサービス「AIスキャンロボ」を導入した、ネスレ日本で、業務の効率化が推進され、50%のコスト削減を実現したと発表した。 ネスレ日本で… -
AI推定採寸技術の「Bodygram」そごう横浜店と西武池袋本店に提供開始
Bodygram Japanは17日、そごう・西武のそごう横浜店と西武池袋本店の紳士服ワイシャツ売場へ「Bodygram」を提供すると発表した。 コロナ禍の中、実店舗では新しい生活様式の対策として非接触接客が求めら… -
AIカウンセリングアプリ『SELF MIND』、新機能「ストレス・コーピング」を実装
SELFは17日、AIストレスケアアプリ『SELF MIND』について、新機能「ストレス・コーピング」を実装したと発表した。 ストレス・コーピングとは、ストレスに対する対処行動(コーピング=対処する)のこと。ストレ… -
ISIT、DXを推進のため 2種類のAIエンジニア育成講座を完全オンラインで実施
九州先端科学技術研究所(ISIT)は16日、AIやIoTなどのデジタル技術を活用して新たなビジネスモデルを創出するDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するため、2種類のAIエンジニア育成講座を完全オンラインに… -
トランスコスモス、「チャットボット AI – IQ診断」の提供を開始
トランスコスモスは16日、企業が導入しているチャットボットに対し、トランスコスモス独自の調査ポイントから、AIチャットボット(学習型チャットボット)の課題を明確化してAI学習効率の最大化を可能にする「チャットボット AI… -
富士通研究所、AIによる大量の自動映像監視を実現する映像特徴量の高圧縮技術を開発
富士通研究所は16日、超高圧縮した映像からでも高精度に映像の内容を認識できる映像圧縮技術を開発したと発表した。 近年、ディープラーニングによる画像認識の飛躍的な性能向上により、映像から情報を抽出する画像認識AIソリ… -
イーアイアイ、AI火花検知システム『Spark Eye』を開発販売
イーアイアイと大栄環境総研は16日、共同でAI火花検知システム『Spark Eye』(特許出願中)を開発したと発表した。 本システムは、画像認識AIの技術により、リチウムイオン電池などが破砕機において破砕された瞬間… -
アドバンテック、AI/IoTエッジ環境デバイスに適したMini-ITXマザーボードを発表
産業用コンピュータの分野において世界トップシェアのアドバンテックは11日、Intel Elkhart Lake Atom x6000シリーズ、Pentium・Celeron N/Jシリーズプロセッサを搭載した薄型ファンレ… -
富士通、品川区と共同で戸籍事務を支援する電子書籍AI検索システムの実証実験開始
富士通は11日、東京都品川区と共同で、婚姻届や出生届などの審査や受理手続きを行う戸籍事務の職員負荷軽減や正確性の向上、業務効率化を目指し、届出内容の審査や判断の根拠となる文献データを300冊以上におよぶ専門書籍から瞬時に… -
東大発AIベンチャー、次世代ロボティクス・バイオニクス研究所を設立
TRUST SMITHは10日、社会のニーズに答える最先端ロボティクス技術を社会へ実装し還元することを目指す関連会社「次世代ロボティクス・バイオニクス研究所(増岡研究所)(INGRaB)」を設立したと発表した。 最…