- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
アスク、オンラインにて開催される「NVIDIA AI DAYS 2022」に出展
アスクは、6月23日と24日の2日間、オンラインにて開催される「NVIDIA AI DAYS 2022」に出展する。 同社セッション(セッション番号:C1-2)では、本イベントのダイアモンドスポンサーとして、「NV… -
AIが顔認識して自動追跡するガジェット「スマート雲台」がMakuakeに登場
アミーチは10日、AI搭載のスマート雲台「Q9」を、Makuakeで販売開始した。AIが上下左右に顔認識して被写体を自動追跡する機能があり、どこでも最適な構図で撮れて、これまでの動画撮影をより便利にするガジェット。Mak… -
ジェネクスト、完全無料の運行管理アプリ「AI-Contact フリート」iOS版提供開始
交通安全事業を手掛けるジェネクストは8日、Android版のみ提供してきた完全無料の運行管理アプリ「AI-Contact フリート」について、iOS版を提供開始したと発表した。 アプリは、App Store(iOS… -
日本酒ソムリエAI がぴったりのお酒を提案する「KAORIUM for Sake」を池袋に設置
嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC(セントマティック)は、6月9日から東武百貨店 池袋本店B1F 和洋酒売場に、「やさしい」「頼もしい」「明るい」などの“ギフトを贈りたい相手”… -
スカイマティクス、AI礫判読システム「グラッチェ」が国土交通省のNETISに登録
スカイマティクスとオリエンタルコンサルタンツは6日、共同開発した、AI礫判読システム「グラッチェ」が、国土交通省の新技術情報提供システム(New Technology Information System:NETIS)に… -
アイブリッジ、「Freeasy」がAI搭載セルフ型アンケートツールに大幅バージョンアップ
24時間セルフ型アンケートツール「Freeasy(フリージー)」を展開するアイブリッジは2020年4月から筑波大学 ビジネスサイエンス系 尾崎 幸謙 准教授 と共同で「AIによる不適切回答者の予測の研究」を行ってきた。 … -
ドワンゴ、AIボイスチェンジャー搭載 声変換ソフトウェア「Seiren Voice 紲星あかり」24日発売
ドワンゴおよびエーアイは、両社が共同開発した声変換ソフトウェアシリーズ第3弾「Seiren Voice 紲星あかり」を6月24日に発売する。 「Seiren Voice(セイレンボイス)」は、ドワンゴの機械学習技術… -
AIを活用した「Future OCR」に手書きの日本語を高精度に読み取れるAIモデルを追加
フューチャーの主要事業会社であるフューチャーアーキテクトは、AIを活用したOCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)プラットフォームサービス「Future OCR」に、手書きの日本… -
YEデジタル、AI画像判定サービスMMEyeを「FOOMA JAPAN2022」に出展
YE DIGITAL(YEデジタル)は、6月7日~から4日間、東京ビックサイトで開催される「FOOMA JAPAN2022」において、関東混合機工業ブース内に、YEデジタルの提供する、AI画像判定サービス「MMEye」を… -
AI契約書チェックLawFlowひな形ライブラリに中文契約書追加
LawFlowは26日、同社が提供するAI契約書チェックサービスLawFLowのひな形ライブラリに、中文NDA、中文業務委託、中文売買契約など12類型の中国語契約書が追加したと発表した。 弁護士作成のひな形契約書が…