リアルテックファンド、遠隔医療対応「超聴診器」を開発するAMIへの追加出資を実施

リアルテックホールディングスは20日、同社が代表社員を務めるリアルテックジャパンが管理運営する研究開発特化型ベンチャーキャピタルファンド「リアルテックファンド」が、心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」を開発するAMI(本社:熊本県)への追加投資を実施したと発表した。

AMI社は熊本県や肥後銀行及び同社の関係会社であるリバネスなどで構成する熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアムが運営する熊本テックプランターの支援企業であり、心筋活動電位の発生タイミングとデジタル化された聴診音を抽出し合成することで、ノイズを取り除き疾患に繋がる心雑音のみを検出する「超聴診器」の開発を行っている。

AMI社は、この度合計4.9億円の資金調達を行い、エンジニアを積極的に採用して「超聴診器」の医療機器としての製品化及び事業化を加速させると共に、複数の医療機関にて大規模臨床研究を行い、遠隔医療サービスの提供を目指すとしている。

同社では、本年3月に地方発リアルテックベンチャーの投資育成にフォーカスした「グローカルディープテックファンド」の組成を発表。引き続き、地域金融機関や行政、地域経済を牽引する中核企業と共に、世界へと羽ばたくリアルテックベンチャーを支援するという。

関連URL

AMI
「リアルテックファンド」
リアルテックホールディングス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る