JellyWare 、AI初心者でもディープラーニングをわかりやすく学べるWebサイト公開

IoTハッカソンの企画・運営からIoT製品開発、IoT教育コンテンツ事業を手掛けているJellyWareと、組込みコンピューター製品の輸入・販売、関連技術サポート事業を手掛けているV-net AAEONは12日、両社協力のもと、「AI CORE XスターターキットとOpenVINOですぐに始めるディープラーニング推論」サイトをリリースした。

本サイトでは、AI初心者でもディープラーニング推論がわかりやすく学べ、研究・開発・業務の現場などでの活用スキルが身につけられるように、基礎から応用・実践までのコンテンツを12回にかけて、全て無償で公開する。

「OpenVINO ツールキット」は、非常にシンプルなコード記述が可能で、豊富な学習済みモデルやサンプルを持っている無償ツール。さらに好評販売中の小型PC「AI CORE Xスターターキット」は、OSと「OpenVINO ツールキット」がインストール済のため、環境設定なしにすぐにディープラーニング推論を始めることが可能。

本サイトでは、AI初心者でも理解できるように、基礎・応用・実践までをステップバイステップでじっくり丁寧に説明している。ディープラーニングを使いこなし、オリジナルのAIアプリケーションが作れるようになることを目指すという。

関連URL

「AI CORE XスターターキットとOpenVINOですぐに始めるディープラーニング推論」
JellyWare

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る