シナモンAI+PFU+富士ゼロックス+富士通、第一生命保険にAI-OCR基盤を導入

人工知能(AI)ソリューションを提供するシナモン、ドキュメントスキャナーやICTソリューションを提供するPFU、複合機・レーザープリンターおよび経営課題解決に貢献するソリューション&サービスを提供する富士ゼロックス、富士通の4社は25日、6月から共同で第一生命保険に、保有契約の手続処理(保全)領域に対して AI-OCR 基盤を導入したと発表した。

第一生命では、契約内容の変更、保険金・給付金の支払いの事務処理を進めるため、1日平均で約7万枚の書類やイメージ等を目視で点検している。これまでもデジタル化やRPA、チャットボット等の導入といった自動化を進めてきたが、今回、AI-OCR基盤を導入することで、請求書など第一生命の所定の帳票のみならず、病院が発行する診断書や本人確認書類である健康保険証といった非定型帳票含め、約700種類の帳票を自動的に読み取り、事務処理のさらなる効率化を実現するという。

本基盤は、定型・非定型すべての帳票種類の認識および文字認識において、AI-OCRエンジンの確信度による制御を実現している。読み取った情報の確信度が高い場合はそのまま処理する一方、確信度の低いものは自動的に抽出され、人の目による確認・補正というステップに流れるため、効率的な事務オペレーションを実現できることが特徴。このように、非定型帳票も対象に含めて、確信度を活用した自動化を実現した事例は生命保険業界で初めて(第一生命調べ)だという。

導入にあたっては、AI機能を活用し、各ベンダーにおける学習に加え、第一生命サイドでは難易度の高い手術名等をはじめ、20万件以上の診断書や請求書の手書き文字等を学習させることで、全体で9割を超える読取精度を実現。今後も、パターン数が非常に多い病院発行の領収書や診療明細書等についても学習を進め、導入範囲を拡大することで、年間約300万件の手続きにおける目視での書類点検や、記載内容の入力業務等について約40%の効率化を目指すという。

関連URL

第一生命保険
PFU
富士ゼロックス
富士通
シナモン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る