アトラックラボ、自律運転ローバーの開発支援サービス「AT-DRIVEスターター」

アトラックラボは13日、S-Techno Factoryと共同で「AT-DRIVEスターター」サービスを開始したと発表した。

「AT-DRIVEスターター」は、オリジナルの無人車両を開発するためのサポートサービスで、アトラックラボでは、汎用の無人車両やコントローラーのパッケージ「AT-DRIVE」を用意している。

今回、アトラックラボのパートナーであるS-Techno Factory」が、これらの無人車両を使った自律運転のトレーニングを開始。S-Techno Factoryでも「AT-DRIVE」を用いてオリジナル車両を開発しており、それらのノウハウを、オリジナルの車両を作ってみたいという顧客へ提供するサービス。コントローラーは、Ardupilot系の「Cube」を使用し、車両のチューニングや、コースの設定などのトレーニングを行う。

研修会の一例として、Ardupilotの「Mission Planner」を使用した半日の「ベーシックコース」で、1名2万円から、グループ向けベーシック研修会は、5万円から(人数無制限)。
埼玉県寄居町にあるテストフィールドで、実機を動かしながらの研修となる。自律運転無人車両の作りや、どのように制御されるかを、まず知るにはおすすめのコースだという。トレーニングは、テーマに応じで企業単位など、柔軟に対応するという。

トレーニングのお問合せ

S-Techno Factory :info@s-techno-factory.com

関連URL

アトラックラボ

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  2. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  3. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…
  4. 2023-2-9

    Notta、文字起こしサービス「Notta」のセールスパートナー・代理店の募集を開始

    Nottaは9日、法人向け「Notta チーム版」の販売を拡大するため、セールスパートナー・代理店の…
  5. 2023-2-8

    ハタケホットケ、GPS搭載自動運転型の除草ロボット「ミズニゴール2.0」開発中

    テクノロジーを通じて農業の自動化と楽しさ向上を目指すハタケホットケは、重労働と環境負荷を削減する小規…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る