アトラックラボ、ドローンを自動着陸させる「ATランディングシステム」を開発

アトラックラボは5日、地上に小型のRTK-GNSSの基地局を置くだけで、ドローンのピンポイント着陸を可能とするシステム「ATランディングシステム」を開発したと発表した。

「ATランディングシステム」は、小型の「着陸ベースボックス」を地上に置くだけで、ドローンをピンポイントで着陸させるシステム。

地上に置くボックス(着陸ベースボックス)に、RTK-GNSSの基地局とコンパスが入っており、着陸ベースボックスに書かれている矢印方向5m先(距離は任意)に着陸させることができる。

基地局からドローンへGNSSの補正情報を送るRTKシステムとなっているので、RTK FIXの場合、十数センチ精度での着陸が可能となっている。着陸位置は、着陸ベースボックス内のコンパスとGNSSから算出しているため、着陸地点に特別なマーカーなどを必要とせず、着陸ベースボックスを着陸させたい地点に矢印を向けて置くだけの簡単設置だという。

ドローンが着陸地点に近づいた際に補正できれば良いので、ドローンと着陸ベースボックスは短距離通信で良く、特別な無線免許も不要。またRTKの補正も別途PCなど不要で、機体側のRTK-GNSS受信機、専用通信モジュール、着陸ベースボックスだけの構成。現在は、ArdupilotのCube用となっているが、他のシステムへのカスタマイズも対応している。

関連URL

アトラックラボ

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る