AI身体採寸テクノロジーのBodygram、3Dアバターによる体型トラッキング機能実装

Bodygram Japan (ボディグラム)は10日、自社開発のAI採寸テクノロジーを搭載したアプリ「Bodygram」のより高度な活用を見据え、大型アップデートとして3Dアバターによる体型トラッキング機能を提供開始することを発表した。順次、App store及びGoogle Play storeでアップデート版を利用できる。

これら2つの新要素の実装により、ユーザーは採寸した身体データを数値ではなく3Dで視覚化されたアバターで確認することができ、データを蓄積することで体型変化の推移も3Dイメージで記録・確認することが可能になる。アバターを利用することで目標体型への進捗確認も手軽になり、健康管理にも活用できる。

また、コロナ禍で注目される遠隔医療、需要が急加速するおうちフィットネスにおいても、「Bodygram」を使用すればスマートフォン1つで体型変化の様子を記録・管理できる。この分野における第一ステップとして、フィットネステック領域でのBtoB連携を視野に開発・実装に至ったという。また、ユーザーを推定採寸し3Dアバター化することで、採寸に留まらずゆくゆくはエンターテインメント性も付加価値として提供出来ると考え、ヘルスケアやフィットネス領域はもちろん、将来的にはゲーミング等での活用も念頭に置いているという。

関連URL

AI身体採寸アプリケーションBodygram ダウンロードページ
App store
Google Pay store

Bodygram

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  2. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…
  3. 2023-5-24

    生成AI活用普及協会、正式ブランドデザインにてWebサイト公開

    生成AI活用の社会実装を目的にスキルの習得・可視化を推進する生成AI活用普及協会(GUGA)は22日…
  4. 2023-5-23

    AI警備システム「アジラ」、京浜急行電鉄「屛風浦駅」にて実証実験開始へ

    行動認識AIを独自開発するアジラは22日、京浜急行電鉄(京急)が運営する屛風浦駅に、不審・危険行動検…
  5. 2023-5-19

    立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6 月7 日開催

    立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPT を導入した背景や導入効果を紹介するオンラ…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る