ロビットのAI外観検査ソリューション「TESRAY」がダイヤテックスに採用

AI技術をロボティクスに実装し社会課題の解決を進めるロビットは18日、三菱ケミカルの100%子会社であるダイヤテックスに、AI外観検査ソリューション「TESRAY」が採用されたと発表した。

ロビットが開発し導入を進める「TESRAY」は、外観検査工程の自動化に必要となるAI・撮像・ロボティクス技術を全て自社で保有することで、高精度の異常検出を瞬時に行い、インラインで全数検査を実現する技術。製造業をはじめとした幅広い産業、多様な検査対象に対して、高精度の検査実績を有しており、従来から繊維加工品への導入拡大も進めている。

ダイヤテックス社では、現在画像処理技術を用いた欠点探知機にて不良箇所を検知してるが、探知レベルを上げると異常箇所の過検出(正常部を異常部と判定すること)が生じ、場合によっては製品不良となる実際の異常の100倍以上の不良箇所を検出し、目視による再検査実施という作業負荷が重い状況となっていた。また、異常の分類や程度を定量化できず、作業員の経験や目測で良否の判断をしていた。

今回、同社設備を用いた「TESRAY」による技術検証を実施し、異常部検出99%超、正常部過検出0%の高精度の異常検出成果を実現。本検証の成果はディープラーニング技術を基にした同社独自のアルゴリズムによって、製品品質や外観上問題がない繊維のヨレなど、異常部に酷似した正常部を過検出せずに異常部のみの検出に成功していることが大きな特長だという。なお、本検証はインラインへの導入を前提として実施しており、異常種類の細分化や異常サンプルの数量増によって更なる精度向上に目処を立てている。

関連URL

ロビット

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る