FCE、RPAロボパットDXマスター認定プログラム、認定者350名を突破

事務職でも作れる『RPA Robo-Pat DX(RPAロボパットDX)』を展開するFCEプロセス&テクノロジーは1日、生産性向上を実現する人材を育成する『RPAロボパットDX マスター認定プログラム』で、開始から半年で認定者数が350名を超えたと発表した。

『RPAロボパットマスター認定プログラム』とは、RPAロボパットDXを使いこなし、組織に定着させるための知識やスキルを習得した人材を養成・拡充するための仕組み。本プログラムを受講完了した「ロボパットマスター認定者」が350名を突破した。

本プログラムは「ロボパットマスター認定者」が企業内に増えることで、現場の最前線で業務にあたりながらRPAを使いこなし、導入企業様の業務自動化による生産性向上、ならびに組織におけるDX(デジタル技術を活用した企業経営・ビジネスの変革)のさらなる加速を実現する人材育成の仕組みとなることを期待しているという。

本プログラムは、RPAの操作方法を習得することだけを目的とした講座ではない。『ロボパットマスター』のような自らRPAを使いこなし、社内の業務を自動化できる人材を増やすことで、生産性向上を実現することができる。またすべての講座を受講することで「RPAロボパットDX」の操作方法のみならず、企業のDXを推進していくために求められる「企業文化」「社内体制」のつくり方についての視点をもった「人材育成」も可能となる。

今後は、さらなる導入企業の生産性向上を目指して、DX推進に不可欠な企業文化や社内体制の構築などを人材育成、企業文化変革を支援してきたグループ会社のコンサルティングノウハウを活用し、単なるRPA活用にとどまらず組織変革へとつながる各種サポートを、無料で提供していく予定だという。

関連URL

FCEプロセス&テクノロジー

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る