rinna、ギブリーとAIチャットボットの開発・販売で協業

rinnaは20日、ギブリーと、自由に雑談するAIチャットボットの開発と販売で協業することを発表した。

rinnaは、MicrosoftのAI&リサーチ部門でAIチャットボットの研究を行っていたチームがスピンアウトして2020年6月に設立したAI開発企業。ディープラーニング技術を活用し、AIが文脈に応じた会話文を自動生成して人間と自然に会話する「共感チャットモデル」、AIが話し声や歌声で豊かに感情を表現できるようにする「音声合成システム」などの技術を発表してきた。

ギブリーは、DX事業(業務自動化支援)、Conversation Tech事業(デジタルマーケティング支援)、HR Tech事業(エンジニア人材育成/採用支援)を展開するIT企業。DX事業のサービスとして、業務自動化チャットボット「PEP」、Conversation Tech事業のサービスとして、チャットボット型オンライン接客ツール「SYNALIO」、企業のLINE公式アカウント運用ツール「LIBERO」などを提供している。

rinnaは、会話内容や音声表現をカスタマイズしてキャラクター性を持たせたAIチャットボット(AIキャラクター)を開発できる同社のプラットフォーム製品「Rinna Character Platform」を、ギブリーのタスク指向型チャットボットPEP、SYNALIO、LIBEROに提供。

ギブリーは、Rinna Character Platform上でrinnaのAIチャットエンジンを使い、自由会話をする能力をPEP、SYNALIO、LIBEROのチャットボットに付与する。また、ギブリーはrinnaのISV(Independent Software Vendor:独立系ソフトウェアベンダー)パートナーとして、Rinna Character PlatformのデフォルトAIキャラクターをPEP、SYNALIO、LIBEROに組み込み、企業ユーザーに販売する。

rinnaは、AIチャットエンジンを使った自由会話能力の実装、AIキャラクターの組み込みにおいて、ギブリーに技術協力する。

rinnaは、Rinna Character Platform のISVパートナープログラムとして、デフォルトAIキャラクターをパートナー製品に組み込んで顧客に提供してもらう「AI Assistant」プランと、単一顧客向けに開発したオリジナルのAIキャラクターをパートナー製品に組み込んで顧客に提供してもらう「AI Character」プランの2形態を用意している。

今回、rinnaとギブリーは AI Assistantプランの形態で協業をスタートした。今後は AI Characterプランの形態へも協業範囲を拡大していく予定だという。

関連URL

ギブリー

rinna

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る