AIスマートチェックイン「maneKEY」がスマートロック「RemoteLOCK」と連携

ビジネスコンサルティング、システム開発などを行う電縁は11日、同社が提供するAIスマートチェックイン「maneKEY(マネキー)」が、構造計画研究所が提供するスマートロック「RemoteLOCK(リモートロック)」との連携を開始したと発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、宿泊業界および民泊業界は感染拡大防止策を早急に実施し、客と従業員に安全なサービスを提供することが求められている。

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会が発表した「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン*1」では、デジタルツールを活用した「チェックイン手続き」「宿泊カードの記入」「物理鍵、カードキーの受け渡し」の非接触化を推奨している。

今回のRemoteLOCKとの連携により、maneKEYを利用する際のスマートロックの選択肢が増えることとなったという。宿泊事業者ごとに、よりマッチしたスマートロックが選択できることによって、宿泊者により安全な環境をご提供できることになった。

maneKEYは、AIによるパスポート読み取りや、QRコードにチェックインが可能な、宿泊施設のチェックイン業務を省力化するIoTソリューション。電縁では今後、スマートロックソリューション、サイトコントローラー(宿泊予約管理システム)、PMS(ホテル管理システム)各社との連携を引き続き拡充していく方針だという。

(*1)出典:全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」

関連URL

maneKEY(マネキー)

構造計画研究所

電縁

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る