トラスコ中山、AI×ロボの新流通プラットフォーム構築に向けて「トラスコDX2.0」始動

機械工具卸売商社のトラスコ中山は15日、名古屋大学との共同研究や人材育成を含めた包括的な産学連携協定及び、GROUND、シナモンとの資本業務提携を実施し、新たな流通プラットフォーム「トラスコプラットフォーム」を構築すると発表した。これにより、今後、AIやロボット活用をはじめとするデジタルトランスフォーメーション(DX)の一層の加速(トラスコDX2.0)を図る。

同社では2018年から基幹システムのリニューアルをはじめとするDX化を推進・強化してきた。

これまでの取組みを「トラスコDX1.0」と位置付け、今後上記の「トラスコプラットフォーム」を実現するための取組みを「トラスコDX2.0」と位置付ける。

データドリブンの活用による独自AIモデルや最新ロボットによる物流DX、商品データ拡充、顧客体験(UX)で圧倒的なスピードと変化への即応力を獲得し、「ベストなものが、もうそこにある」という、新流通プラットフォーム創造を目指していく。

新流通プラットフォームを実現するために物流ロボットのGROUND、AIのシナモンと資本業務提携を結び、同社のみでは不可能な次世代流通を創造する。また、プラネット愛知の新設に際し、名古屋大学と包括的な産学連携活動を実施し、産学連携による研究開発及び人材育成を通じて、「未来型物流センター」の構築を図るとしている。

関連URL

名古屋大学

GROUND

シナモン

トラスコ中山

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る