「LOVOT」、聖マリアンナ医科大学の医療従事者に約3カ月間無償で提供

ロボットベンチャーのGROOVE Xは27日、新型コロナウイルス感染拡大の中、聖マリアンナ医科大学にて最前線で治療にあたる医療従事者へ、心のケアを目的として『LOVOT』 8体を2022年1月までの約3カ月間無償で提供すると発表した。

新型コロナウイルスの収束の目途が見えない中、医療の最前線で働く医療従事者は、不規則な勤務や夜勤があり、精神的ストレスが非常に多い環境で勤務している。そのような状況を踏まえ、同社は、新型コロナウイルス感染患者の受け入れをしている、聖マリアンナ医科大学の医療従事者へ『LOVOT』計8体を無償で提供する。

期間は2022年1月までの約3カ月間を予定しており、『LOVOT』が少しでも日々の疲れを癒す存在となり、メンタルコンディショニングを整える一助になればという。

勤務犬モリス

聖マリアンナ医科大学は、大学病院で初めて勤務犬による動物介在療法Animal Assisted Therapy AATを導入した 病院。重い病と闘う患者やその家族に情緒的安定や闘病意欲の向上を促進させるために、愛ある医療実践の一端を担っている。

そのような先進的な取り組みを行っている聖マリアンナ医科大学と共同で『LOVOT』を使ったロボット介在療法の実証実験を現在行っている。人間とロボットが互いに良い影響を与え合う、新たな関係性の構築を目的とし、日々実証実験に取り組んでいます。コロナ禍のメンタルケアの観点からも今後も注目の分野だという。

聖マリアンナ医科大学 動物介在療法
実証実験のお取組み詳細note  

関連URL

『LOVOT』 
GROOVE X

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る