順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム、オンラインイベントを開催

順天堂大学では、人工知能(AI)、 Internet of Medical Things (IoMT)、デジタルヘルス等に関わる研究・開発・社会実装における産学官民連携の強化、及び産業創出の好循環を生み出す次世代医療エコシステム形成を目指して、2021年12月1日付けで大学院医学研究科に研究センター「AIインキュベーションファーム」を設置した。今回、AIインキュベーションファーム主催のイベントを8月5日16:00~17:30で開催する。

今回のイベントでは、産学官民連携促進のためのAI Incubation Farm Partners制度と順天堂大学の共同研究シーズの紹介に加え、行政機関やベンチャーキャピタル(VC)から講師を招き、昨今のテクノロジーやデジタルヘルスに関わる医療について講演する。

開催概要

開催日時:8月5日(金)16:00~17:30
開催方法:Zoomウェビナーを使用したライブ配信
参加費:無料
内容:
<開会挨拶>
服部 信孝 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム センター長
(医学部長・医学研究科長 神経学教授)
<AIインキュベーションファーム・ロゴデザインの紹介>
猪俣 武範 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム 副センター長
(医学部眼科学講座 准教授)

米津 雅史 順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム
<順天堂大学発ベンチャーの研究紹介「順天堂大学大学発ベンチャーInnoJin株式会社におけるスマホアプリ型医療機器開発に向けた取り組み」>
奥村 雄一 順天堂大学発ベンチャー InnoJin 取締役/順天堂大学大学院 医学研究科 デジタル医療講座
(医学部眼科学講座 特任助手)
<順天堂大学の共同研究シーズの紹介>
事務局
<講演1>「医療機器基本計画とプログラム医療機器の開発推進について」
調整中(行政機関)
<講演2>「AIスタートアップがもたらす医療の変革」
Beyond Next Ventures Investment Group, Manager 金丸 将宏 氏
<閉会の挨拶>
曽山 明彦 氏(一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事、厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議構成員、東北大学客員特任教授)

参加申込

関連URL

順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る