バスロケーションシステムにおけるAI解析による混雑情報提供開

茨城交通、みちのりホールディングス、両備システムズ、矢崎エナジーシステム、IIJグローバルソリューションズは、茨城交通が提供するバスロケーションシステム『茨城交通バス位置情報サービス』(バスロケ)で、車内の混雑情報提供を行っているが、28日、新たにAI解析による乗車人数の表示を開始すると発表した。これにより、バスの運行情報に加え、運行中のバスの詳細な混雑状況がスマートフォンやパソコンからリアルタイムに把握できるようになる。

仕組みとしては、ドライブレコーダーの映像をサーバーに送信し、サーバー側でのAI解析によって車内の乗車人数を計算、バスロケの画面に表示するもの。バスロケ画面には3段階の混雑状況アイコンとともに乗車人数が表示されるので、利用者は乗車前にバスの混雑状況を詳細に把握することができる。

利用者には、「座れる車両」を選択したり、ベビーカーや大きな荷物とともに乗車する場合に「混雑していない車両」を待つ、あるいは、“密”を避けるために「混雑車両を見送る」など、安心・快適に乗車することができる。また、車内混雑の平準化による遅延の解消効果も見込まれるという。

関連URL

茨城交通
みちのりホールディングス
両備システムズ 
矢崎エナジーシステム 
IIJグローバルソリューションズ 

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-25

    インプレス、絵を作るAIとは?『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは23日、画像生成AIの仕組みや活用方法…
  2. 2023-3-23

    micce、「ChatGPT」のAI技術を活用した旅行特化型LINE Botを公開

    micceは22日、ChatGPTのAPIを利用した旅行特化型LINE Botをリリースした。 …
  3. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  4. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  5. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る