イトーキ、IoTセンサーを活用した位置情報提供サービス「Workers Trail」販売開始

イトーキは、WHEREのIoTセンサーを活用して位置情報を取得し、ワーカーがいつ、どこで、活動しているかを見える化するシステムを本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK」に実装するとともに、顧客に提供する新サービス「Workers Trail」(ワーカーズトレイル)として11月2日より提供を開始する。

同社では、2018年の本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK」開設以降、ワーカー自らがアクティビティに応じて最適な時間、 場所、 相手を選択できる働き方として注目のワークスタイル戦略「ABW(アクティビティーベースドワーキング)」を導入し、社員の位置情報やオフィス利用データをもとに、 ABWの考え方に基づく10の活動に合わせた複合的な分析をおこない、“働く”の『見える化』や新しい働き方の習慣づけを行ってきた。

今回、 新たに開発したポストコロナ時代の働く環境への提案としてのデータを活用したアプリおよびツールの提供開始とあわせて、同社の本社オフィス「 ITOKI TOKYO XORK」にIoTセンサーを約400台設置し、約900名の勤務者を対象にオフィス内での行動履歴を測定。支給されているスマートフォンを持ち歩くだけでオフィス内での在席状況をリアルタイムで把握することが可能になる。ほかにもテレワーク先や外出先などから事前に座席や会議室席の予約ができる「ホテリング」の運用など、コロナ禍におけるワークスタイル環境の変化において自ら実証実験を行い、得た知見をもとに“働く”の見える化を提案していく。

「Workers Trail」(ワーカーズ トレイル)は、WHEREが提供する性能と信頼性の高いIoTセンサー「EXBeacon」と、それを活用した働き方支援アプリ「EXOffice」をベースに構成し、イトーキが提案する働き方に対する活動分析がしやすくなる機能を一部カスタマイズしたアプリケーション。誰が、どこにいるかが一目でわかるワーカーズマップや、オフィスでの在席率管理などのデータ分析機能とともに、コロナ禍でニーズが高いオフィスの座席を予約できるホテリング機能を提供する。

関連URL

「Workers Trail」
イトーキ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る