ユーハイム、AIバウムクーヘン職人「THEO(テオ)」ロンドンへ派遣

ユーハイムは10日、バウムクーヘン専用AIオーブン「THEO(テオ)」を欧州初となるロンドンに派遣し、バウムクーヘンを11月19日に発売すると発表しした。

今回テオは、ロンドン市内にある「PHILIPPE CONTICINI(フィリップ・コンティチーニ)」の3店舗に設置される予定。

ロンドンのフィリップ・コンティチーニで、初めてバウムクーヘンが焼かれたのは2020年。しかし、新型コロナウイルスによるロックダウンの影響を受け、短期間で休止せざるを得なかったという。今回、日本貿易振興機構(ジェトロ)が行う「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業費補助金(フードテック)」に参加することにより、ロンドンの地で再びバウムクーヘンの販売を始める。

日本の精巧なAI技術やロボット工学を駆使して作られ、職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼くことができるテオが、海外市場におけるフードテックの新しいビジネスモデルを模索する。

テオは熟練の菓子職人が焼く生地の焼き具合を、各層ごとに画像センサーと温度センサーで解析することでデータ化、各種データをAI学習させることで無人で、職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼きあげることができる。このバウムクーヘン専用AIオーブンの特長は、「いつでも、どこでも、誰でも」バウムクーヘンを焼けること。菓子職人や専用のオーブンがなくても、テオが派遣されることで、材料があればバウムクーヘンを作ることができる。加えて、テオは世界中のテオが焼いているバウムクーヘンのレシピの共有が可能。職人同士がネットワークで繋がることによって、職人の技術継承や地位向上を目指し、菓子業界の発展に貢献。日本の機械技術を駆使して誕生したAIバウムクーヘン職人テオが、進化する日本のフードテックを世界に発信する。

関連URL

「THEO 」 
PHILIPPE CONTICINI 
ユーハイム

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る