ユーハイム、AIバウムクーヘン職人「THEO(テオ)」ロンドンへ派遣

ユーハイムは10日、バウムクーヘン専用AIオーブン「THEO(テオ)」を欧州初となるロンドンに派遣し、バウムクーヘンを11月19日に発売すると発表しした。

今回テオは、ロンドン市内にある「PHILIPPE CONTICINI(フィリップ・コンティチーニ)」の3店舗に設置される予定。

ロンドンのフィリップ・コンティチーニで、初めてバウムクーヘンが焼かれたのは2020年。しかし、新型コロナウイルスによるロックダウンの影響を受け、短期間で休止せざるを得なかったという。今回、日本貿易振興機構(ジェトロ)が行う「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業費補助金(フードテック)」に参加することにより、ロンドンの地で再びバウムクーヘンの販売を始める。

日本の精巧なAI技術やロボット工学を駆使して作られ、職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼くことができるテオが、海外市場におけるフードテックの新しいビジネスモデルを模索する。

テオは熟練の菓子職人が焼く生地の焼き具合を、各層ごとに画像センサーと温度センサーで解析することでデータ化、各種データをAI学習させることで無人で、職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼きあげることができる。このバウムクーヘン専用AIオーブンの特長は、「いつでも、どこでも、誰でも」バウムクーヘンを焼けること。菓子職人や専用のオーブンがなくても、テオが派遣されることで、材料があればバウムクーヘンを作ることができる。加えて、テオは世界中のテオが焼いているバウムクーヘンのレシピの共有が可能。職人同士がネットワークで繋がることによって、職人の技術継承や地位向上を目指し、菓子業界の発展に貢献。日本の機械技術を駆使して誕生したAIバウムクーヘン職人テオが、進化する日本のフードテックを世界に発信する。

関連URL

「THEO 」 
PHILIPPE CONTICINI 
ユーハイム

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-22

    LandSkip、窓×AIで「思い出を映す窓」を提供開始

    デジタル窓/バーチャルウィンドウ事業を展開するランドスキップ(LandSkip)は20日、生成AIを…
  2. 2025-1-20

    NVIDIA、業界のリーダーと提携しゲノミクス・創薬・ヘルスケアを推進

    NVIDIAは17日、エージェント型 AI および生成 AI の活用によって創薬の加速、ゲノム研究の…
  3. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  4. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  5. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る