「メディア博士」、AI自動音声変換機能をアップグレード

博士.comは12日、同社が提供する、ビジネス動画製作・クラウド動画作成ツール「メディア博士」が、AI自動音声変換機能をアップグレードしたと発表した。

AI自動音声変換機能とは、音声を録音することなく、テキストを入力するだけで、AIが自動で音声変換をして動画にナレーションを作成することができる機能。

落ち着いた声、明るく元気な声等、それぞれの特徴をもつ19種類のキャラクターの中から声色を選択することができ、声のトーン・話速・抑揚なども個別に調整することもできる。

こども、関西弁などの語り口や、怒り・悲しみ・喜び等の感情表現も調整できるキャラクターなど、活用シーンに応じてイメージにあうナレーションを簡単に制作することができる。

国際化が進み、動画の外国語での音声ナレーション・ガイダンスの需要が増えてきた。

そこで、「メディア博士」では、今までの日本語に加え、英語・中国語・韓国語・フランス語・スペイン語等、8カ国語の言語に対応できる機能を実装した。

女性・男性の声色や、英語は4種類の声色から、より動画に合うイメージの音声を選択できる。

クラウド動画作成ツール「メディア博士」は、博士.comが20 年を超えるポータルサイト運営、5000 社を超えるWebコンサルティング・マーケティング・ブランディングのノウハウをもとに開発。ビジネスシーンでの利用に最適な機能を備えた動画作成ツール。

AI機能の活用で、ブランディング動画・プロモーション動画・社内研修、広報動画・広告動画など初心者でも簡単に制作できる。

関連URL

「メディア博士」
博士.com

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る