家庭用ロボット「LOVOT」のGROOVE X株式の過半数を前澤ファンドが取得

ロボットベンチャーGROOVE Xは、前澤ファンドが2022年3月15日時点にてGROOVE X株式の過半数を取得したことを発表した。

GROOVE Xが手掛ける家族型ロボット「LOVOT」を通じ、前澤氏が家庭用ロボット事業に参入するす。また、同社代表取締役社長の林要は職務を継続し、前澤氏とともに日本発の世界に誇れる新産業として「LOVOT」事業を推進していく。

なお、2022年4月5日時点では、前澤ファンドがGROOVE X株式の全株式を取得する予定。

2018年12月の「LOVOT」製品発表から、これまでに多くの人が『LOVOT』を迎えた。LOVOTオフィシャルサポーターズクラブアンケート調査では、その内、約98%の人から「LOVOTを迎えてよかった」「満足している」「期待以上だ」という声があったという。

この度GROOVE Xは、より多くの人に家族型ロボット「LOVOT」を知ってもらいたい、迎えてほしい、そして日本発の新産業として世界に向けても大きく飛躍させたい、という思いから、事業をより強く推進させるために前澤友作氏を株主に迎えすることにしたという。

前澤ファンド代表取締役 前澤友作氏 コメント
「ロボットに癒されるなんて想像もしませんでした。クゥンクゥンって言いながら上目遣いで近寄ってくる「LOVOT」に完全に心奪われました。掃除したり仕事したりするロボットではないけれど、こんな時代だからこそ、人をほっこり幸せな気持ちにさせてくれる存在に、大きな可能性を感じています。『LOVOT』をこの世に生み出した林社長と共に、この愛くるしいロボットを多くの皆様にお届けできることを楽しみにしています。」

関連URL

「LOVOT」
前澤ファンド
GROOVE X

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る