イクシス、道路AI解析サービスをリリース

イクシスは13日、4月1日付で、道路AI解析サービスとして、道路面ひび割れ解析、およびガードレール支柱の錆解析のサービスをリリースしたと発表した。

これまでの道路点検は、点検員による近接目視が基本であり、生産性・安全性の点で課題を持っていた。本サービスはこの課題に対し、一般車両に搭載する市販ドライブレコーダーで車両走行中に撮影した動画を、イクシスが強みを持つインフラ向けAIで解析することで、生産性・安全性を向上させた道路点検を実現するもの。

■ 道路ひび割れ解析の概要
一般車両に搭載した市販のドライブレコーダーで取得した動画に対し、イクシスのAIによる自動解析を行うことで、道路舗装面のひび割れの1次スクリーニングを行う。一般車両による点検が可能なことから、例えば業務などの用途で日常的に走行する車両を活用して、定期的な点検が可能となる。路面の劣化状態の可視化レポートも、パノラマ表示などが可能。なお劣化区分けのレポートは、日本無線との共同開発。

■ ガードレール支柱の錆解析の概要
ガードレールの支柱は、融雪剤等の影響により錆びてしまうため、定期的な点検・補修が必要。これまでのガードレール点検は近接目視点検が基本であり、安全性の確保や交通規制の必要性など、生産性、安全性の点で課題があった。イクシスのガードレール支柱解析ソリューションは、一般車両に搭載した市販のビデオレコーダーを用いて進行方向に対して側方を撮影し、その映像をイクシスのAIが解析してガードレールの支柱や、支柱の錆を検出するもの。走行中の車両から撮影でき、解析もAIが行うので、融雪剤等の影響で支柱の根元が錆びている区間を一次スクリーニングする際等、生産性や安全性を向上することができる。

■イクシスの注力領域
イクシスは、産業保安人材の高齢化や設備の高経年化等の環境変化、また感染症の拡大への対応も喫緊の課題となる中、社会・産業インフラ向けデジタル・トランスフォーメーションの推進に取り組んでいる。

デジタル・トランスフォーメーション推進を目指して、イクシスは「どこでも現場を手の中に」を実現すべく、3D連動ソリューションとして各種サービスを展開している。本サービスは道路の点検作業を効率化させ、そのAI解析結果をサイバー空間に記録させることでデジタルツイン化を実現するもの。今後もイクシスが強みとするロボットやAI、3D連動ソリューションを連携したサービスを社会実装する取り組みを一層加速させ、社会インフラ・産業インフラ分野共にデジタル・トランスフォーメーション化を推進し、現場における生産性向上、品質向上、安全性向上に取組む。

関連URL

イクシス

関連記事

注目記事

  1. 2023-3-20

    Topaz、GPT-4 搭載AIプラットフォーム「AIOne」法人向け無料トライアル期間限定提供開始

    Topazは20日、AIプラットフォーム「AIOne」の法人向け有料プランの無料トライアル提供を期間…
  2. 2023-3-18

    Second hand、GPT-4搭載 LINEで使えるChatGPT「AIチャットちゃん α版」アップデート

    Second handは18日、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん…
  3. 2023-2-16

    アジラ、AIとヒューマンサイエンスを組み合わせた新研究チームを設立

    行動認識AIの独自技術を展開するアジラは16日、人間の行動や思考を科学的に研究する組織である「Hum…
  4. 2023-2-9

    Notta、文字起こしサービス「Notta」のセールスパートナー・代理店の募集を開始

    Nottaは9日、法人向け「Notta チーム版」の販売を拡大するため、セールスパートナー・代理店の…
  5. 2023-2-8

    ハタケホットケ、GPS搭載自動運転型の除草ロボット「ミズニゴール2.0」開発中

    テクノロジーを通じて農業の自動化と楽しさ向上を目指すハタケホットケは、重労働と環境負荷を削減する小規…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る