Ultimatrust、「人」と「ロボット」の協業をより高度に推し進める新しいサービス開発に着手

AI解析プラットフォーム『Wisbrain』を開発・提供するUltimatrustは26日、人とロボットの協働をより高度に推し進めるため『Wisbrain』を基盤とした新しいサービスの開発・展開に着手したと発表した。

慢性的な働き手の不足、人件費高騰、コロナ禍による事業運営方法が課題となる中、複雑で高度な業務を担うことができるロボットを活用が推進されており、この流れは今後さらに加速する見込み。このような環境下、小売業においても『人』と『ロボット』の協働の必要性が認識されているが、一方で導入時の課題も明確になってきている。

Ultimatrustでは、『Wisbrain』関連サービスで培った店舗における情報収集、解析、活用のノウハウを活かし、『人』と『ロボット』との新しい働き方に対応したプラットフォームの開発・展開を推進する。「機能と機能を繋ぎ、ロボットをより賢く、人にしか出来ないことを人に」、ロボットをより活用可能なプラットフォームを提供することで、働き手不足を補い持続可能な社会の実現を目指すという。

監視カメラは、顧客の位置情報や動線などPOSシステムでは測定ができない様々なデータを取得することができる。しかし現状ではこれらカメラから得られた情報を活用する手段が限定的だった。『Wisbrain プラットフォーム』は、カメラからのデータを可視化、解析、利活用する仕組みを提供している。独自のデータ分析・処理基盤を活用し、リアル空間、サイバー空間双方のデータを連動させることで、人とロボットの動きを効率化させることが可能。

『Wisbrain プラットフォーム』は、Ultimatrusが提供する、データを収集・分析し利活用する情報分析処理基盤。クラウドとオンプレミスをシームレスに動作させることが可能であり、個別の課題ごとに最適な環境構築が可能。『Wisbrain プラットフォーム』のハードウエアやソフトウエアはモジュール化されており、柔軟な組み合わが可能なことから、企画立案から運用までの期間短縮にも貢献するという。

関連URL

Ultimatrus

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る